話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

下宿時にラクなのでよく作ってた「リゾット」。基本は同じなので「中華がゆ」も作れる。

基本は「米をよく炒める。油を吸って透明になり、さらに炒めて白くなってきたら熱湯を入れる」なのだそうです。中華がゆの場合はその基本を押さえた上で「胡麻油でおろし生姜、生米を炒める。」たったこれだけなのだそう。本当に簡単なので、一人暮らしでも小さなコンロでも炊飯器が無くても出来ちゃいますね。

一人暮らし

タムラグリアのアイコン
タムラグリア
@tamuragrea

中華粥。胡麻油でおろし生姜、生米を炒める。
下宿時にラクなのでよく適当なリゾットを作っていたけど基本が同じ。米をよく炒める。油を吸って透明になり、さらに炒めて白くなってきたら熱湯を入れる。
水だと温度が下がって粘り気が出てしまう。サラッとしてる方が断然美味。
#グリア飯

09時16分 2020年07月05日
9650 3.8万

下宿時にラクなのでよく作ってた「リゾット」。基本は同じなので「中華がゆ」も作れる。

下宿時にラクなのでよく作ってた「リゾット」。基本は同じなので「中華がゆ」も作れる。

中華がゆへの反応

ᛚ!qƐ!ɥƆのアイコン
ᛚ!qƐ!ɥƆ @Chisa75687849

明日、このやり方
やってみます。

1.洗わない
2.炒める
3.熱湯

ありがとうございます!!!

2020-07-06 20時30分
Jean-Luc Picachuのアイコン
Jean-Luc Picachu @JeanLuc_Picachu

お勧めのトッピングはありますか?

2020-07-06 18時20分
AKIRA YOSHIMI@ 冷静すぎるフラメンコダンサーのアイコン
AKIRA YOSHIMI@ 冷静すぎるフラメンコダンサー @a_yos

鶏ガラと花かつおで作ってみよう

2020-07-06 17時35分
お〜かわのアイコン
お〜かわ @Sacyo_Ookawa

炒めて熱湯を入れてましたが、なじませる程度で透明→白くなるまで炒めてませんでした。早速やってみます。

2020-07-06 17時20分
トゥギャッチ編集部のアイコン
トゥギャッチ編集部 @togech_editor

こんにちは、トゥギャッチ編集部です。おいしい中華粥の作り方について、一連のツイートと画像を、アカウント名を明記の上トゥギャッチで記事化させていただくことは可能でしょうか。詳細→ ご検討よろしくお願いいたします。

2020-07-06 11時55分
hirafujiのアイコン
hirafuji @hirafuji298

中華粥作ったことありませんが、やってみます😊

2020-07-05 17時52分
虫の庭日記のアイコン
虫の庭日記 @mushinoniwa

中国かゆのあの感じはそうやって出来ていたのですね。食べたくなったので作ってみます!!😆

2020-07-05 11時07分
かまぼこ花子のアイコン
かまぼこ花子 @mollow1028

( ^ω^)お粥…!!!

2020-07-07 01時33分
六角@モモラ・モラに翻弄される漁師。のアイコン
六角@モモラ・モラに翻弄される漁師。 @kinounoteki

なるほど、と思った。

何年も前の雑誌の方のきょうの料理では、周富徳さんのレシピで『米に水を吸わせたら油をまぶす』と書いてあった。
炒めてもいいんだなぁ。

2020-07-07 01時03分
みわよしこ/Yoshiko Miwa a journalistのアイコン
みわよしこ/Yoshiko Miwa a journalist @miwachan_info

へえ。米を炒めてから煮る中華粥! おいしそう。

2020-07-07 00時29分
もってぃのアイコン
もってぃ @moteneko_lb

生米炒めるのってピラフしか思いつかなかったけど、これは「おぉ!」ってなるなぁ。いろいろアレンジも利きそう面白そう。

2020-07-06 23時10分
プンのアイコン
プン @t_i_you_me

ちょっと焦がしてしまったけど美味しくできた👯
お気に入りは、刻み熟成テンペの素揚げ+フライドオニオン+パクチーシード(未熟)をお粥に混ぜ込み、小松菜とじゃこの炒めを添えた組み合わせ。
また作る。大雑把に作れるのも、作ってからいろい…

2020-07-06 23時09分
ミカエルのアイコン
ミカエル @Micha_el_Doll

φ(・ω・`)メモメモ

2020-07-06 23時08分
燃焼への暴露のアイコン
燃焼への暴露 @dub_fs

んねえ〜これ食べたい

2020-07-06 22時31分
Chihiroのアイコン
Chihiro @longlonggiraffe

おいしそ

2020-07-06 22時27分
やすなおのアイコン
やすなお @yasnao

美味しそう。

2020-07-06 21時30分
ガチ恋くろさん🇸🇪のアイコン
ガチ恋くろさん🇸🇪 @kuroskeyan

ちなみにリゾット作る時もですが、
加える液体は極限まで沸騰したものを入れることが上手く作るコツです笑

2020-07-06 20時36分

ポイントとしては「水だと温度が下がって粘り気が出てしまう。熱湯を入れてサラッとしてる方が断然美味。」との事です。

おじやとか、おかゆならよく作りますが「リゾット」や「中華がゆ」ってあまり作りませんよね。でも実は炊飯器を使わずに出来るお手軽料理なんですね。しかもこのレシピだと難しくないので基本を押さえておけば「後はお好みの具材」をいれてチーズトマトリゾットや、海鮮中華がゆなんかも美味しそうです。

ツイート主さんは追加で「鶏がらスープか中華だしで薄ーく味付け、湯量は米の10倍〜お好みで。本格的にするなら米が砕けるまで煮混ぜて米ポタージュ状態にする。」とも言われているので参考にしてみて下さい。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード