「災害時の対策」これで大丈夫!水の侵入を防ぐ方法・水のうを使う!
今年も大変な災害に見舞われてしまいました。コロナの心配がある中で、本当に深刻な状況です。そこで、少しでも安全性を高める為に、水のうを置いて、水が家の中に侵入してくるのを防ぎましょう!
これで助かったそうです!
家
水のうへの反応

らきしす(最終兵器ボルトゥン💛) @rakisis568
有難う!(*- -)(*_ _)ペコリ
2020-07-05 14時26分

よう @1QkHGqTsEn6phhp
有能ツイート
2020-07-05 14時21分

アインズ愛國保守🌸ソラF.C【NO.103】⛩🎌温泉風呂屋♨️柑美 @NANO21399890
ありがとうございます😊
みんな助かります。
2020-07-05 14時06分

舩坂弘/生き物とモンハン @krms_hunasaka02
水を以て水を制す…なるほどなぁ
学がまた増えた
2020-07-05 13時42分

♡しぃたん♡ @shi_generation
袋の大きさはどれくらいが良いんでしょうか?👀
2020-07-05 13時38分

JCG.masa@vol26はCelica ST185 @JcgMasa
賢いな。覚えておこう。
2020-07-05 13時28分

さとみ @yuki_15yamazaki
上から目線でなんですが、これがツイッターの正しい使い方って思います。
不安や敵対心を煽るような言葉も溢れているけど、災害など何かあった時にツイッターには本当に助けられている。
2020-07-05 13時24分

いぬしん?@???馬鹿一代いつかPERFECT WORLDが訪れますように @inusin
土嚢ではなく水嚢か!
お手軽だ!
2020-07-05 11時13分

すうじ 香澄大好き! @sj60452509
大雨すげぇな•••
2020-07-05 11時12分

ivojo @ivojo6
水嚢だと大量かつ集中的に置かないと比重が同じなので、水かさが増したら意味が無いかと。
土嚢の様に横1列とかでは耐えられないでしょうから過信しないように。
2020-07-05 10時36分

呉市民まりもん@在宅勤務中 @Blue_Marimon

まぁちゃん 牧原雅子 @kurimoto0112

Koji HIYAMA @koji_hiyama
便器の中に入れると下水の逆流が防げるというツイートも有りましたね。
水のう便利。
2020-07-05 08時53分

Sa @kanonlove1224
情報をありがとうございます!!
2020-07-05 08時44分

クシャーナ@Youtuber @kushan0713
なるほどですね...
覚えておきます‼️
2020-07-04 21時02分
大雨が続き、今年も深刻な状況となってしまいました。自然災害には太刀打ちができず、今年も多くの被害が出てしまいました。
投稿者さまは、2年までに災害を経験され、その時に水のうを使い助かったと、実際の経験を教えて下さっています。このような場合には、経験者の方に聞くのが一番ですね。
普段から、ビニール袋をたくさん用意されているといざというときは、役にたつのですね。
災害用に、1Pは使わずに備えておいてもいいかもしれません。
とても参考になりました。