話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

なんとお年玉以外にお盆玉というものがあったwww

郵便局にお盆玉の袋が置かれていますwww
お盆玉とは年始と同じようにお盆休みにお孫さんや親せきの子供にあげるお小遣いの事だそうです。
元は山梨県にあるマルアイという会社がつくった造語で、それを郵便局も売りに出しているようです。
こうなってしまうと認知度が高まってしまいますね大人たちにとったら痛いものです...。

認知度ない

nogponのアイコン
nogpon
@ponderin5555

余計な文化を増やすな https://t.co/1x5fgAbGcg

12時01分 2016年06月07日

郵便局への反応

らららのアイコン
ららら @nyanchu__

うわー。やめて!

2016-06-07 21時33分
零のアイコン
@maiko_yuduki

別にいいんじゃない?
年寄りから若い世代へお金が渡るんだから♪
というか、おぼんだまなどと言わずに貰ってた気がする♪

2016-06-07 21時24分
おでんのアイコン
おでん @Odin_love

これ以上、サイフに直接ダメージ与えるの辞めて(´;ω;`)

2016-06-07 21時23分
militarystoryのアイコン
militarystory @militarystory

これ定着したら家計が大ダメージですね(笑)定着しないで‼300円あげるから‼

2016-06-07 21時20分
ドミリトモヒデのアイコン
ドミリトモヒデ @altosox

ハロウィンの次は、お盆玉ですか!?
もう予算は、アリマセン、、

2016-06-07 21時14分
み  ど  りのアイコン
み ど り @pnkt120

え、うちの地元は盆玉普通だけど…

2016-06-07 21時08分
Black@D垢ミニオの姉さん女神のアイコン
Black@D垢ミニオの姉さん女神 @DISNY_BLACK585

あぁ!財布の紐が壊れちまった!
治れよコラァ!よっしゃ!

2016-06-07 21時05分
みう。のアイコン
みう。 @miudisneymickey

いいぞ、もっとやれ

2016-06-07 21時03分
づみさんのアイコン
づみさん @S_Azuming


古来からの文化だろ?

2016-06-07 20時58分
天空の鳩 固定ツイ‼︎のアイコン
天空の鳩 固定ツイ‼︎ @Infinitepigeon

ほんとかんべんしてくださいなんでもしますから!

2016-06-07 20時58分
黒目ソイソースのアイコン
黒目ソイソース @ghostsoysauce

家族を作らなければ関係がない(天才的発想。)

2016-06-07 20時53分
神浄寺 零夜のアイコン
神浄寺 零夜 @seitenkenshi2

こんなものなくてもお盆にはお小遣いもらってたよ
お盆だからではなく、久しぶりに会う可愛い孫だからこそだけどね

2016-06-07 20時53分
よもぎ 【TUG of C&A】のアイコン
よもぎ 【TUG of C&A】 @yomo_yomo3

うーわー(◎_◎;)
こうやって「当たり前」として刷り込まれるのか…
こわい、こわい…

2016-06-07 20時52分
zapaのアイコン
zapa @zapa

なんでこの文化はあまり流行らなかったのだろう。

2016-06-07 20時52分
ぁゃぱんだ⁂のアイコン
ぁゃぱんだ⁂ @tabidatter

郵便局は100円ちょっとのポチ袋売るだけで済むけど
渡す大人は玉どころの話ではなく紙幣をいれなきゃならんのだよ(´・ω・
余計な文化増やすな

2016-06-07 20時49分
お年玉だけでも子供が貰ったら親が返さないといけなくて痛い出費になるのにそれを更にだなんて...
考えるだけで頭が痛くなってしまいますwww
願わくば子供たちがこの風習に気が付かないでほしいものですそんなに返すなどして出費を出したくないですもんね。
なるべく郵便局に連れて行かないようにしましょうwww
前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード