3D円グラフは絶対に使ってはいけない?!納得の理由がこちら!
3D円グラフを絶対に使ってはいけない理由を紹介した、こちらのツイートが話題になっています。3D円グラフとは、円グラフを少し傾けて立体的にしたものです。何故これを使うとダメなのか、その理由を是非ご覧になってみてください!
3D円グラフ
円グラフへの反応

ザナラーン @21stKk
それは『使われる理由』です…w😆
2020-06-30 17時10分

ぽっぽぽハム太郎 @poppopo_TandM
なんでや、阪神関係ないやろ、、、()
2020-06-30 14時46分

PyonPyon @PyonPyo23033859
いや…
用途によるのでは?
円グラフは大まかな分配を見るのに適合するもの。
グラフの種類があるのはみなそれぞれ適合する場面があるからでしょ?
2020-06-30 14時11分

佐藤 @0921sato

たこちん @pkchiu8
「だから」3D円グラフを使うんですよ
2020-06-30 12時57分

atkita @atkita1
テレビでヒドイのありましたね(笑)
2020-06-30 12時45分

Magician@技術垢 @magician3d
仰る事は95%理解できるのですが、ドーナツにしてはいけない理由だけが読み取れませんでした。使い方次第では?
2020-06-30 09時13分

田中工務店㌠@ワンドロはじめました @tanakenjapan
マスゴミが立体円グラフ大好きな理由がわかった
2020-06-29 19時51分
3D円グラフを使ってはいけない理由、それは「情報が正確に伝わらなくなる恐れがあるから」だそう!
ツイートと一緒に投稿されている画像内でとても分かりやすく例を挙げてくださっていますが、円グラフを傾けられると割合を正しく認識することが困難に。これでは相手に間違った情報を伝えてしまう可能性も。
なかにはこの性質を悪用する人もいるそうなので、3D円グラフを目にした時は少し警戒した方が良いかも知れません。
とても勉強になるツイートでした!