話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

とにかく見て。妹の作った冷やし中華が粘土のようになってるww

妹から「冷やし中華食べる」とラインが来たようですが、その作り方がぶっ飛んでます。作り方説明を「食べちゃえば同じ」と読まないスタイルで作られたのですが、送られてきた写真は「粘土のよう」で笑えます。もう麺の形状が跡形も無く、それをみたお兄さんも「腹痛ぇ」と笑いが止まらないようです。

冷やし中華

STRIPFIGHTER5のアイコン
STRIPFIGHTER5
@StudioS_ShiN

妹が作った冷やし中華見て。

23時10分 2020年06月15日
1.5万 4.3万

とにかく見て。妹の作った冷やし中華が粘土のようになってるww

とにかく見て。妹の作った冷やし中華が粘土のようになってるww

とにかく見て。妹の作った冷やし中華が粘土のようになってるww

とにかく見て。妹の作った冷やし中華が粘土のようになってるww

粘土への反応

江田島平八のアイコン
江田島平八 @washijukucho

主に小麦粉を使った料理を中国では麺料理言うから、中国全土を探したらこういう麺料理があるかもしれない(あるとは言ってない)

2020-06-18 14時10分
やなぎ@うなぎおじさんのアイコン
やなぎ@うなぎおじさん @yanagisalix

最初のもちもちチーズで何も耐えられなかった

2020-06-18 11時00分
♡君の好き言葉♡のアイコン
♡君の好き言葉♡ @kiminokotonoha

え、麺の姿なくない?w

2020-06-18 07時44分
^のアイコン
^ @po66pu

私は4枚目に使われてる顔が青ざめたみたいな絵文字が好きですね

2020-06-18 04時41分
桜内マッシュ@ウルトラホークホライゾン・ウィング・エクストラⅣのアイコン
桜内マッシュ@ウルトラホークホライゾン・ウィング・エクストラⅣ @s_zeon

料理下手くそ選手権にでれますねぇ。

2020-06-18 03時56分
ayu@のアイコン
ayu@ @emi219emi1

なかよしきょうだいのマッマ、寝るの早い

2020-06-18 00時15分
森のアイコン
@Ranz_t2

まずゆでます➡ずっと茹でてるけど 【この間7分】 水に浸し続けた麺は溶けるんですかね(*´・д・)? ご兄妹のホッコリエピソードのお裾分けありがとうございます。癒されました!

2020-06-18 00時14分
虻さん@社畜の連勤術師のアイコン
虻さん@社畜の連勤術師 @abusan_shachiku

仲良いねぇ( ◜௰◝ )

2020-06-17 23時59分
ショーワのアイコン
ショーワ @oredazooreore

切る・刻む・盛るは出来るのだな…ウム…

2020-06-17 23時38分
駅長のアイコン
駅長 @UVouZSvpYHhst1W

テラーみたいで草

2020-06-17 23時31分
来世から本気出すのアイコン
来世から本気出す @asusa7v

漫画やアニメなら、確実にモザイクが掛けられてるタイプの料理だぞこれ🤣

2020-06-17 23時17分
shooooanのアイコン
shooooan @vias3333

SDKで草生えました。

2020-06-17 23時14分
ひまわりのアイコン
ひまわり @RIAEWr9tMEeaQYq

いもうとぎみ、強すぎる笑

2020-06-17 23時14分
Zumiのアイコン
Zumi @Zumi47643531

仲良すぎだろーーーー

2020-06-17 23時11分
くっせぇ納豆のアイコン
くっせぇ納豆 @rivacampo

主草生やしまくってて草

2020-06-17 23時07分
夏々湖のアイコン
夏々湖 @kasumiracle

にんげん、ほんとうにやばいわらいがでるときは、ひたすらかなしいなみだがあふれてくるんだねー。ななこ、はじめてしったよ。。。 まだなみだがとまらないー、たすけてー。

2020-06-17 22時48分
わったい(和菓子屋)のアイコン
わったい(和菓子屋) @touhounosriive1

妹天才

2020-06-17 22時40分

冷やし中華になるはずだった物の写真が衝撃的で笑えました。水から茹でることを「沸騰させた水を使う」と表現される妹さんはある意味センスの塊なのでは?と思ってしまいました。

麺を茹で続けるとあんな形状になる事には驚きましたが、それをちゃんとトッピングしてタレをかけて食べる妹さんにも驚きました。しかも「もちもち食感。おだんご食べてるみたい」と心なしか「前向き」なコメントが素敵です。

でも料理は失敗を重ねて、上手くなっていく事が多いかと思うのでめげずに今度は「作り方を読んで」挑戦してみて欲しいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード