話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

三日坊主は身にならない!!ゲームも人生も上達する定義は間違いなくコレ!!

ゲームに限らず、仕事も人生もこの定義が当てはまっているのではないでしょうか。「確かに…」と、とても心に響くツイートが話題になっています。分かっていても出来ないことってありますよね。一つ一つ壁を越えた先にあるものが「上達したな」という”達成感”なんだな、と思わせてくれるツイートです。

ゲーム

CameraMan444
@CameraMan444

ゲームも上達する定義は間違いなくコレ

3万 8.8万

三日坊主は身にならない!!ゲームも人生も上達する定義は間違いなくコレ!!

上達の定義への反応

ぬるまゆ@半ホロ赤のアイコン
ぬるまゆ@半ホロ赤 @hitumahusi1122

勉強になります!

2020-05-25 13時08分
んじろ@大阪のおっちゃんのアイコン
んじろ@大阪のおっちゃん @njiros

仕事もこれでしょうな( ´∀`)

2020-05-25 12時48分
立花 美乃梨@釣り人のアイコン
立花 美乃梨@釣り人 @TatibanaMinori

知らないから知る、らないから出来ないやれば出来る、ごく当たり前のことですよ。これで出来ない出来ない言う人は本気で練習もしてない人、それでも出来ないなら俺は知らん。(´ ゚ω゚`)

2020-05-25 12時47分
やきなすのアイコン
やきなす @eleonora_ykns

最後に通信速度の壁もある事をお忘れなきよう…

2020-05-25 12時43分
pooh3のアイコン
pooh3 @pooh359845545

これは行動の成熟度に関する可視化資料として最適! 娘の言う「わかってるよ!」=「知る」 「わかってるよ!」に対する親の期待値=「している」 ゲームやスポーツで顕著だと思いますが…

2020-05-25 12時31分
与子耶麻のアイコン
与子耶麻 @yayoiKY

特にアクションとFPSはこれ

2020-05-25 12時19分
え・の・き♥@我、生涯燕党@熊㌠のアイコン
え・の・き♥@我、生涯燕党@熊㌠ @Enoki_Swallows

ゲームによって壁の高さが違うのが楽しみであり、悲しみを背負うところでもありますね。

2020-05-25 09時40分
クニマツのアイコン
クニマツ @ryota_docomo64

ゲームどころか人生これ

2020-05-25 00時24分
直人のアイコン
直人 @N_Deadend_

カメラマンまじで上手いよね

2020-05-24 21時58分
ぱーるのアイコン
ぱーる @PearlP2002C

今、行動の壁やな

2020-05-25 13時23分
ラフィーニャ@🐸水属性💧のアイコン
ラフィーニャ@🐸水属性💧 @redspinelj

個人で取り組む分には全く問題のない定義 でも、それを他の人に同じクオリティを課す人もいるから ややこしいことになるのもまた事実 結果的に上達していこうとするのは共通だが 個人差があることを我々は忘れてはいけない(戒め)

2020-05-25 13時19分
うめのアイコン
うめ @ID_blueume

ぜんぶこれ

2020-05-25 13時18分
RefalkN@Follow me!!!😘のアイコン
RefalkN@Follow me!!!😘 @taiyaki199991

まさにこれだと思います 上手くなれないって言ってる人は大体知識のところか行動のところで止まってる。

2020-05-25 13時17分
ルル@ リアルラックX=1のアイコン
ルル@ リアルラックX=1 @ruru_forgame

本当にこれだと思う あとは自分がどこまで行きたいかだよね 俺はこれでいうと 基本的に技術の壁まででいいかなって思ってて 習慣化するのは 面白いと思ったものだけかなー

2020-05-25 13時16分
須田省吾👀👓💚@積みゲー積みプラ崩しVtuberのアイコン
須田省吾👀👓💚@積みゲー積みプラ崩しVtuber @shogo_suda

相応の努力を続けることこそ大事にゃん。

2020-05-25 13時06分
メモ@masamune鯖のアイコン
メモ@masamune鯖 @dlX9ZaYY8uIWbe9

14関係なく、周りに頼れる人がいるとこの壁を裏技使って乗り越えるから、同じ場所にいても他の人と差ができちゃうんだよな ワイワイやるのもいいけど、たまには一人で磨かないとなー

2020-05-25 13時04分
VIRAGON.co.jpのアイコン
VIRAGON.co.jp @hyper_viragon

これだぞレイクース

2020-05-25 13時04分

それぞれ5つの壁があり、”知識の壁”から”気づきの壁”までは比較的簡単に行動できることだと思います。
しかし、その後の”技術の壁”と”習慣の壁”の存在が大きく、最終的に三日坊主と呼ばれるものになってしまうのですよね。
イラストにするとずいぶん分かりやすいですねw

誰もが”分かっていても出来ない”ことってありますよね。もしくは、”出来ないことに気付かない”場合もあります。
その”出来ない自分”を受け入れない限り次のステップに進めないで、立ち止まってしまうんだな、と思いました。
諦めずに壁を壊した先に「上達」が待っているのですよね!
とても深いツイートですw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード