ギャップに驚く駅。田んぼに囲まれた田舎の無人駅。中に入った時の異世界感がすごい。
外観をみると、レトロ感のある「田舎の無人駅」ですが、建物の中には別世界が広がっています。壁や天上、待合席に至るまでびっしりと描かれている「謎の絵」。白黒の絵は外観のイメージとはミスマッチで部屋の中に入ると不思議な感覚になりそうです。
街おこし
無人駅への反応


GOMAさんがキャスで描いてたやつや!やっぱり凄いですね‼

この駅を利用する皆さんは、きっと芸術に対する意識が高いんでしょうね。
うちの田舎で同じ事やったら「きもちわるい!」「こわい!」「ヤメロ!」の抗議の電話が絶対にかかってくると思います。
まぁ、電話するのは一部のオカシナ人なんでしょうけど・・・。

すごい才能

日が暮れた頃に入ったらちびりそう

カッケェ…弘南鉄道、はよ乗りに行かんと…

こんなのヤダ!!

はい、ここでSAN値チェックです🎲

こんな駅あるんですね
知らずに入ったら一度外でて建物確認する自信あります‥^^

田んぼアートは毎年見てるのに まったく知りませんでした。
知る事ができて良かった。
今度 行ってみます😊

むむ!近いぞ!見に行くかな( ˘ᵕ˘ ).

駅舎もですが、この鉄道のコンセプト良いですね。
田んぼアート駅とかも気になります。

ストレートに素敵な壁画(?)です✨
観るのに夢中になって、電車の待ち時間がどうでも良くなりそう😊

青森県民は時々覚醒する

行くと生気を吸い取られそうな駅
この作品を手掛けたのは「GOMA」さんという青森県出身のアーティストさんのようです。海外でも活躍されていて、現在は日本全国でライブ アートショー、講師、街おこし等をおこなっているとの事です。
例えここが「無人駅」であまり人が利用しなかったとしても中にこんな世界が広がっているなら「ちょっと見に行こうかな」とこの駅を使う機会が増えそうです。そんな意味でも素敵な「街おこし」になっているのではないでしょうか。アーティストさんの想いが素敵ですね。
画像を見ると作品は白黒で描かれていますが、色を使っていないのに「鮮やか」な印象を受けます。まるで異世界に迷い込んだような不思議な感覚を受けそうです。