実は黄金期!?2011年のアニメやドラマが豊作すぎるwww
その年に人気作が偏るといった黄金期を迎えるといったことがあり、アニメやドラマなど人気作が続々登場するといったことがあります。2011年はアニメやドラマの黄金期だったようでかなり話題作があったのが今見るとわかります。
2011年
アニメへの反応

カゲロウデイズ懐かしい

家政婦のミタはすごかった

強すぎる

ボカロに関してはあの頃よりずっといい物がいまも投稿されているがなかなか伸びていないだけ、、

やばい...にわかでもしってるやつばっかりだ...!

若き日の本田望結...
古き良きドラマですな

なお、ネタの数は2014

ボカロ神ですねw

「家政婦のミタ」なんて僕も毎週見てたくらいですね。
自分では「俺は毎週見てるけど周りはどうなんだろう」なんて感じに思ってたんですけど、視聴率もかなり高かったみたいで。

2018年もなかなかいいぞ

マルモのおきて知らない……

今の高校生くらいが普通に見てた物か
なっつw

マルモと千本桜しか分からんけどなんか凄い

タイバニは神

そういえば2011年といえば、アナログ放送が終了した年でしたね。アナログ放送時代は良かった。
あと、2012年はゴ○○ソ。デジタル放送だけのアニメはほんとダメ。
特にアイカツは大人向けで要素満タン。
2020年代は長寿番組が消滅されがちだし…

アニメの真ん中の下のやつってなんてアニメですか?

プリティーリズムも2011年から始まって今のプリチャンまで続いてます
当時は気づかなかったことでも現在振り返ってみると気づかされることがあり、今ではなかなか見ることがない現象が起きていることがあります。
2011年はアニメやアニソン、ボカロ曲やドラマの黄金期だったようで今見ると人気作が多いですね。
アニメだと「まどマギ」や「けいおん!」、ドラマだと「家政婦のミタ」や「マルモのおきて」などが放送されました。
今ではなかなかここまで人気作が集中する年は何かもしれなくかなり凄いですね!