そこはやはり経営者?earth石川社長のセクハラLINEがビジネス文章になっている!
服飾ブランド「アースミュージック&エコロジー」などを展開するストライプインターナショナルの石川康晴社長のセクハラLINEが問題になっています。そのセクハラLINEの内容を見るときちんとビジネス文章っぽいものとなっているようです。
セクハラ
我々はおじさん構文の事をおじさん構文だと馬鹿にしがちやけど、よく見たら割とビジネス文章っぽい節あるんよ。
おじさん構文だとすぐわかる所以はここにあるのかも。
経営者への反応
奈菜草ふみ@HSP/HSS/ADHD @nanakusa_fumi
アピールポイントで草
いちおう自分なりに相手のメリットを考えてるわけね
DJはるくん@社会課題×エンタメ @Haruki_Takamura
笑ってしまった(笑)
でも冷静な分析が素晴らしい。。
まーしゃん @m1a2s2a1
普段からビジネス文書作る仕事につくと、日時とか場所の説明が入った途端、クセが出るのはわかる気がする
宮野弦士(みやのげんと) @GentoMiyano
逆にクレプソ @curepuso_ZETA
ビジネスから事案まで使えるおじさん構文です。ご確認下さい。( °ω°)ノ
ユーカル @YouKaL513
分かる…どちらも書いた記憶と酷似していて分かりすぎて
死にたいぜ!w
茨城プリンセスになりたいプリいちゃん @araiiiiiiuma
Benjamin🍋3/25-Miaさん活動7周年@大塚 @Meister_BNJMN
Yuya @earth001sun
最近友達に送った文面が完全に類似してたのでおっさん確定か。。。
ズミ@畏怖咽び家4章倒したいマン @miyojiyoshizumi
そ、そうなんだよ。太鼓の昔に習ったビジネス文章の影響なんだ。
はるまきちゃん #英会話 @harumakikawai
テムテム @temtena
このおじさん構文書くタイプのおじさんは仕事は人並み以上にできそう。若い頃は童貞こじらせたガリ勉だったの人が悪い意味でコミュ力つけて進化した結果生まれた哀しいモンスターって感じがする。陽キャタイプのおじさんは「えっちだね^^おじさん…
石川康晴社長の女性社員らに対してのセクハラLINEが問題になっており、石川康晴社長が社長を辞任する形となりました。
改めてそのセクハラLINEの内容を見るときちんとビジネス文章になっているようでそこは腐っても経営者だということがわかりますねw
要件定義、詳細、アピールポイント、最後の念押しときちんとわかりやすく文章が構成されています。
ビジネス文章としては正しいのかもしれませんがやはり内容は最悪であり、辞任も仕方ないですね!