《江戸時代》女性の被りものまとめ!スタンダードから防寒用まで沢山あるっっ!
こちらは江戸時代の女性用の被りもの名称一覧です。イラストと解説つきでまとめてあります。スタンダードなものから、防寒用、ホコリよけなど用途は様々のようですが、ひとつひとつに名称があり、大変興味深い内容となっています。
イラスト
関連記事
江戸時代への反応
一つ一つに立派な名前がついていますね。
スタンダードな「姉さん被り」は、時代劇とかで見たことがある気がします。
特に驚いたのは、ただ手拭いを頭に乗せただけという、まさに風呂上がりの人かしら?っていうものにも「ふきながし」という立派な名前がついていたことです(笑)
現代では被り物をする習慣はありませんが、被り物や帽子にも沢山歴史がありそうですね。
興味がある方は調べてみると色々分かって面白いかもしれません。