絶対に緩んではいけないネジの閉め方!飛行機はこうやって出来ています!
飛行機で飛んでいる最中にネジが抜けて機体に異常が出てしまったら……なんて考えると怖いですよね。しかし、そうならないために整備士さんによる点検が行われています。今回は、ネジが緩まないようにするための職人技をご紹介!
飛行機

これ超苦手^^;

初めましてm(_ _)m
外部から失礼します(〃´ω`〃)
よく見るものを見かけたので、ついリプをしたくなってしまって(*ノω・*)テヘ
これ案外簡単にできてしまいますよ?d(>∇<;)

どっかの製鉄所も普通にやってたな
ちょっとやり方違うけど

このセーフティ微妙だなぁ
長い距離で難しいのはわかるけど

リプ欄にイキリ湧いてて草

セーフティワイヤーは鉄道車両の台車でも使われていますね。

川崎レーシングも同じことをやってました。
サーキットでは部品の脱落が多発するのでワイヤーロックは必須アイテムです。

航空機の教習生だと思うのですが、動画で拝見しましたが、手でワイヤリングをした際のなんと芸術性の高いこと

リプみてたら一定数名人様いて草


これ箇所によってはえげつなく難しいとこある笑

やるよねー

安全線だ
やったことないけど、コレって掛け方正しいの?なんか間違ってるような気もするけど?それと一番左、コレだとワイヤー抜けるよね?あと緩みどめなの?なんか脱落防止のような感じもする。

航空技術専門学校でひたすらやりました。懐かしい👌

航空自衛隊1術校で習う基礎中の基礎!

オートバイでレースしてたのでエンジン周りから良く使ってました。
ネジを普通に占めているだけでは、何かの衝撃で緩んでしまう恐れがあります。
事故を起こしてしまうと多くの人の命に関わりのある飛行機だからこそ、ネジ1つとってもこのように工夫されているのでしょう。
1つが緩んでも他が締まるようにするこの職人技を編み出した人は素晴らしいですね!
こうした努力がネジ以外にもちりばめられているはずなので、これから飛行機にのる際に、今まで以上に飛行機を製造した人たちに感謝したいです。