話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

東大近くで配られていた入試予想問題の英訳問題がパンチ効き過ぎてるwww

国会を見ていると自分の非を認めてはいけないという考え方からか、数々の迷言が飛び出してきます。東大の近くで配られていた入試問題の英訳問題では、そんな迷言が使われていたようです!パンチが効いていて面白いですね。

政治

ラテン語さんのアイコン
ラテン語さん
@latina_sama

東大の近くで、入試予想問題配ってた。英訳の問題がパンチ効いてる。

17時21分 2020年02月25日
1.2万 3万

東大近くで配られていた入試予想問題の英訳問題がパンチ効き過ぎてるwww

puzzle-ジクロロベンゼンのアイコン
puzzle-ジクロロベンゼン @pad_uni_blacky

英訳すると小泉構文の意味わからなさが際立つね

@latina_sama 英訳すると小泉構文の意味わからなさが際立つね

2020-02-27 00時37分
松本青空 研究者&エンジニアのアイコン
松本青空 研究者&エンジニア @kalfes

政治って中身がなくても専門用語を話さなければ務まるものだよねほんと

2020-02-27 00時21分
smokebuddhaのアイコン
smokebuddha @smoke_buddha

一人だけまともなこと言ってる

2020-02-27 00時15分
Gitaジータ🌐Webデザイン&日英翻訳のアイコン
Gitaジータ🌐Webデザイン&日英翻訳 @gita_mw

頑張って翻訳しました!これで東大合格間違いなし。

2020-02-26 22時57分
英語講師N@YouTuber/英検1級/TOEIC満点のアイコン
英語講師N@YouTuber/英検1級/TOEIC満点 @Koshi_NN

全力で英訳してみました。人生の貴重な時間を無駄に費やしてしまった、という後悔しかないです。

2020-02-26 22時57分
みるきーのアイコン
みるきー @em_111k

はんこ文化って英語でスタンプカルチャーですか?

2020-02-26 22時32分
Haruhiko Yoshidaのアイコン
Haruhiko Yoshida @lucky_and_sunny

ぜひ、実際の東大2次試験に出題して欲しい。

2020-02-26 20時52分
Derivatives09のアイコン
Derivatives09 @Derivatives09

凄い語彙力がいるなぁ、真面目に訳そうとしたら! 受験生のヤル気をそがんかったらええんやけど。。。

2020-02-26 20時28分
susukikagayakiのアイコン
susukikagayaki @susukikagayaki

予想問題なんだ。おもろすぎる。🤣😂

2020-02-26 20時14分
エルカセットのアイコン
エルカセット @hitomaz_elcaset

ケンカ売っているような問題ですね。
そもそも和訳の時点ですら理解出来ない人も居そうなのに。

2020-02-26 20時09分
た40のアイコン
た40 @deIeau_minerale

難題だから難しいと思う。

2020-02-26 19時20分
ぴんた(ver.1.99)のアイコン
ぴんた(ver.1.99) @ZrjY55MeW6z5dX6

(3)とか思いっきりトートロジーブチかましてるんだから、英訳させちゃダメでしょww

2020-02-26 19時16分
特に何も詳しくないハロのアイコン
特に何も詳しくないハロ @HcaOFn2gYJonXUe

3と4がすごいセクシーを感じる

2020-02-26 18時46分
海舟のアイコン
海舟 @tim123456789021

英訳、難しそうw

2020-02-26 17時56分
咎骸のアイコン
咎骸 @6E1944

東大ならこのレベルだろ。

2020-02-26 17時46分
Saesha (肉球)のアイコン
Saesha (肉球) @saeshabkk

問1が訳せない!先の問題に進まないと時間だけが経過するパターン。

2020-02-26 16時27分
sonshiのアイコン
sonshi @sonshi68199261

これ英訳するの本当に難しいですわ!
もとの日本語が妄言ですもん。

2020-02-26 16時13分

国会を見たことがなくても、ニュースやTwitterなどで断片的におかしな発言を耳にすることはあると思います。
聞き流していると気づきにくいかも知れませんが、文章にしてみると「何を言っているんだろう」という気にさせられますね。

これを英訳しようとしても、日本語のように同じ意味の言葉を別に言い換えることに長けていない英語では表現できなさそうです。
東大生がどんな風にこれを英訳をするのかが気になりますね。
ネイティブに伝わるように英訳できるのでしょうか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード