話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

カルチャーショック!海外の人にとって薄切りのお肉は謎の存在?!

国によって様々な食文化があるので、他国の食文化に触れて驚くこともあれば反対に驚かれることもありますよね。ツイート主さんもそんな体験をされたそうで、こちらのツイートでそのエピソードを紹介していました。なんでも、「薄切り肉」に関する内容みたいです。

海外

京子オランダ??のアイコン
京子オランダ??
@kyokodekker

今日も素晴らしい薄切りを作ってくれたスーパーの人が「一体この薄切り肉で何を作るのか聞いてもいい?」って恐る恐る言うので、お箸の国の人はナイフで切りながら食べないので最初から薄切りだと食べやすいので薄切り料理レシピが沢山あるのよ、って言ったらメチャ納得してた。そりゃ謎だよね。

01時08分 2020年02月20日
1.2万 3.1万

カルチャーショック!海外の人にとって薄切りのお肉は謎の存在?!

食文化への反応

ちゃんみ2.0👩🏻‍💻⚛️😽ごはん🍚のアイコン
ちゃんみ2.0👩🏻‍💻⚛️😽ごはん🍚 @misakimichy

同じく、精肉屋のお兄ちゃんが私たちを見ると薄切りにしてくれるようになり、肉野菜炒めはかなりレシピが簡単なのでオススメしました。
でも、そのお兄ちゃんがいなくなってしまい、今はかなり露骨に面倒くさがられるので家でスライスするようになりました😭

2020-02-21 00時03分
farのアイコン
far @far_field

はじめまして!
わたしは昨年スウェーデンに行って、スウェーデン人達にお好み焼きを食べてもらう為に作りましたが、薄切りがなくて豚肉がブロックのゴツイお好み焼きができました😂
薄切りのお肉って良いですね😘😍

2020-02-20 22時50分
Morryのアイコン
Morry @Kpurun

上手なお肉屋さんですね、我が家の近所でも、しゃぶしゃぶといえばやってくれますが、、、薄くない!ので結局自分で薄切りにしてます。時間をかけて薄切りにする自分に日本だったらなあ、、、って。

2020-02-20 22時42分
みずたまのアイコン
みずたま @u5h6TIb63axl5s4

私の友達は自前の肉スライス機を購入して自力でスライスしてました。
手入れが危ないし大変そうでしたね。
私は半解凍でできるだけ薄く切るか、日本食材店でまとめ買いしていました。
スーパーでお願いできたらそれが一番良いですね!

2020-02-20 22時04分
まっつん🇬🇧のアイコン
まっつん🇬🇧 @Ma_zn41

イギリスのお肉屋さんで薄切りにしてもらおうと説明してたら、あ、Shabushabuね!とお肉屋のおじさん。結構浸透してきてるみたいです。普通のスーパーには絶対置いてないですけど。

2020-02-20 21時06分
xxxxりのxxxxのアイコン
xxxxりのxxxx @xxxxxrinoxxxxxx

そのスーパーの方に、1度薄切り肉の、
美味しい料理を食べてもらいたいですね^^

2020-02-20 20時59分
吉祥天のアイコン
吉祥天 @sarutas2000

素晴らしい薄切り!スペインの肉屋で頼んだけど上手く伝わらなくて5mm厚位に。一生懸命やってくれたからそれ以上は諦めてしまったな。

2020-02-20 17時45分
🇳🇱🌷Dion.🐑🇳🇿のアイコン
🇳🇱🌷Dion.🐑🇳🇿 @kuchihuukin

なるぽど!!😯

2020-02-20 17時26分
消火器さん⋈@シンデレラ7th大阪両日現地のアイコン
消火器さん⋈@シンデレラ7th大阪両日現地 @keychansan

これはバターを挟んでミルフィーユ状にして卵液とパン粉を眩して油で揚げるしか。

2020-02-20 17時14分
yu_aiのアイコン
yu_ai @dbs1KKYNAU0Bmny

お箸の国の人★何かイイ!

2020-02-20 17時11分
FUNDO編集部のアイコン
FUNDO編集部 @FUNDO_Desk

はじめまして。FUNDO編集部()です。
投稿されたこちらのツイートと写真をぜひ記事でご紹介させていただきたく、ご連絡いたしました。
必ず出典元を明記いたします。ご検討の程よろしくお願い致します。

2020-02-20 17時08分
エースのアイコン
エース @BZqnuflBuC0GtrF

失礼します
ナイフフォーク文化の国でもフォークだけで気軽に食べれる日本の食文化の発信になりそうですね😃

2020-02-20 17時00分
にゃんぷん@豆柴好きのアイコン
にゃんぷん@豆柴好き @nyanpunkan

100gだけ欲しいみたいな注文をしたときも

「え?」
みたいな顔されるときがあります。

家族用・1週間分とかをまとめて買うのが当たり前らしく
1人用・1食分だけ買うみたいなのが珍しいとか

2020-02-20 16時18分
ティガーのアイコン
ティガー @hql2jdthAsBhyS2

確かに、日本のお肉屋さんと外国のお肉屋さん比べるとサイズの違いが分かりますね。豚一頭まるまる吊るしてあったりするのは日本には無いですね。

2020-02-20 16時07分
じょん♨️のアイコン
じょん♨️ @zhong_nakka

ハッシュドビーフってどこ料理?

2020-02-20 15時49分
Hiroshiのアイコン
Hiroshi @harahoro4943

ロンドンに住んでいた時にダメ元で頼んでみればよかった。たしかにハムやベーコンをスライスしているんだから出来るわな。

2020-02-20 15時45分
seitarofujitaのアイコン
seitarofujita @seitarofujita

タイでも日本人向けスーパー以外では薄切りなかった気がします。ハムはめっちゃ薄く切って売ってくれますけれど。w

2020-02-20 15時31分

ナイフとフォークを使用する国では薄切り肉は基本的に出回らないので、入手するにはお店の人に頼んでカットして貰わないといけないそう。日本では当たり前の存在でも、海外では変わった存在みたいです。
ツイート主さんが普段カットをお願いしている店員さんにとっても、薄切り肉を何に使うのかとても不思議だったようですね。

ツイートへは海外在住の方や、その経験がある方々から共感の声が多数寄せられていました。欧米だけでなく、アジア圏の一部国でも薄切り肉の販売は少ないといった声もありました。
日本と海外での違いを知れる、興味深いお話でした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード