話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

もし誰かにひどい扱いをされていたら。それは自分のせいではない?

画像では「他者をボロボロにするまで追い詰めようとする精神の持ち主が異常であって、されたあなたに問題がある訳ではない」と言われています。会社や学校、人間関係の中で「他者を追い詰める」ことで自我を保っている人が存在するので、そんな人にあなたが追い詰められる必要な無いと言われています。

叱る

mino
@minotonefinland

「もし誰かがひどい扱いをして来たときは、それはあなたのせいではなくてその人自身の問題だということを忘れないでください。尋常な精神の持ち主は他者をボロボロにするまで追い詰めようとしたりしません」

1.6万 3.9万

もし誰かにひどい扱いをされていたら。それは自分のせいではない?

立場への反応

Mのアイコン
M @SHDHFIDBD

何故かこれがMD(メディっく、と、(MISILL defence)になる

2020-01-07 03時43分
サイコロジスト KJのアイコン
サイコロジスト KJ @psychologist_kj

いい言葉ですね。おしえてくださってありがとうざいます。ああ、すくわれたという感じで、涙がぽろり、という感じ。

2020-01-06 23時07分
LiO★たっきーのアイコン
LiO★たっきー @koojii_WFall

やべーやつだなと思ったら
不快な騒音が出る機械と思えば
いいと思う

他人の言葉にいちいち憤るのは
全くの無駄ですし。

2020-01-07 10時20分
詐欺会社損保ジャパンとマンパワー撲滅💀のアイコン
詐欺会社損保ジャパンとマンパワー撲滅💀 @sonpo_manpasagi

団交で私に暴言を浴びせた損保ジャパンと浅井隆は、尋常の精神ではないかもしれないですね。

2020-01-07 10時15分
雪蔵のアイコン
雪蔵 @gikotensyugi

あ、そうか。

2020-01-07 10時05分
junkuwのアイコン
junkuw @Jun0507

その通りだとおもう。

2020-01-07 09時59分
keith.w 《紐》のアイコン
keith.w 《紐》 @keithw0328r

あ、これB○スキャルパーニートたちやん、、、。

2020-01-07 09時11分
しーなのアイコン
しーな @wanyankokko

うん、そう思う。

2020-01-07 07時52分
Emorinのアイコン
Emorin @emo_mipo

いじめもパワハラもこれだよ

2020-01-07 07時37分
まさはるちのアイコン
まさはるち @masaharuchi

↓忘れないようにメモメモ。
辛いときに思い出したい。

2020-01-07 07時31分
ハマスホ@頭ハッピー!のアイコン
ハマスホ@頭ハッピー! @hamasuho

世の中電話一発で潰れるクソ弱い人間いるんだがなあ

2020-01-07 07時18分
巷で噂の酒やくざ(メンタルヤンキー)のアイコン
巷で噂の酒やくざ(メンタルヤンキー) @CONNECTION_2014

ほんこれ。

2020-01-07 06時32分
ひとしのアイコン
ひとし @hitoshikun

とある建設会社でやられました。
恫喝、侮辱、脅迫は、日常茶飯事。
皆様、見て見ぬ振りをされておりました。
加害者の皆様は何事も無かったようにお暮らしになられております。
4年が経とうとしていますが、私の傷は、癒えることはありません…

2020-01-07 06時24分
しょうのアイコン
しょう @SYOLoveNekochan

素敵♡
この言葉を必要としてる人に
ちゃんと届くと良いなぁ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

2020-01-07 05時52分
はるかのアイコン
はるか @usN9dQ0M3dz65DJ

これをいつも胸に。

2020-01-07 04時11分
YUKIのアイコン
YUKI @YUKI77246446

これ、大学のサークルの人に言ってやりたいわ〜
言いたい人は、もうFBで友達切っちゃったから無理なんだけどさ

2020-01-07 03時44分
sachi@低浮上?のアイコン
sachi@低浮上? @sky_6928

義母に言ってやろ

2020-01-07 03時43分

「立場などを利用してひどい扱いをしてきたり、ボロボロにするまで追い詰めようとする人は異常者である」と言われていますが、そのような人は世の中にけして少なくないように思います。

そのような人に多いのが「自分は親切のつもりでやっている」と言うこと。
「あなたの為に、叱ってあげている」というスタンスで接してくるのでたちが悪いですよね。

「叱る」事は必要ですが、その人の「自我を傷つけてはいけない」事を忘れてしまっています。
「他者をボロボロにするまで追い詰めよう」とするのはただの「ストレス発散」だということに気がつけていないので、そんな人の側からは速やかに離れた方が身のためです。

と同時に「自分の為に叱ってくれている人も」世の中に存在します。その人達の意見はつい「否定したくなってしまう」のですがそこで「気がつける」ようになりたいなと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード