今も昔も人の考えることは同じ?変顔で写真撮影に臨んだ明治時代の人たち!
写真撮影が手軽に出来る今の時代、お友達と遊んだ時に思い出作りとして写真を撮るのはごく自然なことですよね。そんな写真撮影の際、ふざけて変顔で臨んだ経験のある方もきっと多いはず。何となくやっちゃいがちなこの行為、実は明治時代の方も同じことをしていたそうなんです。
変顔
明治への反応

寿 斗音 @5103Luna
左上の、甥っ子によくやって爆笑させてるわ(笑)
2020-01-04 22時54分

鳴海 甲太郎 @OxEzUfjY9bQmBhV
うしろの男「これでいいんだろか……何かこう、遠い将来でもネタにされそう……😰だって写真なんでしょ?」
2020-01-04 21時25分

風見鶏 @JohnDoe76674633
人は100年位では何も変わらんのだなぁ。
2020-01-04 20時54分

コリドラスkobo(動物、幕末明治、絵描き) @211KB
後ろの若い男性、ノリに困ってそうですねw
2020-01-04 20時39分

えんみ @miya04051
…何度も撮り直せるプリクラならともかく、せっかくの晴れの舞台
オンナなら綺麗に写して欲しいだろうに…
お姐さまたちの勇気に敬礼!
2020-01-04 20時06分

ミシェル風光明媚 @3RlSE
前列の一番左、宮本浩次さんみたい
2020-01-04 19時53分

shosetini @shosetini
この時代しばらく制止してないと駄目だったからこの状態でしばらくいたんだろうな(´・ω・`)
2020-01-04 17時31分
こちらのツイートにある写真、かなり昔に撮影されたような雰囲気がありますよね。それもそのはず、この写真はなんと1900年代初頭、つまり明治時代のものなんだそう。
そして写真に写っている人たちをよく見てみると、どの方も変顔をしていますよね。カメラを向けるとついついこんな風にふざけてしまいたくなるのは今も昔も変わらないみたいです。
ただ、この時代に使われたカメラは今のように一瞬で撮影が済むほど高性能ではなかったため、変顔にかける気概は今よりも勝っていたのかも、そんな声も見つかりました。