大学生必見!!!論文に書いてはいけない言葉まとめ
論文では書いてはいけない言葉があります。初めて論文を書くであろう大学生にとって、書いてはいけない言葉をどう置き換えたら良いのかは、論文を書く上で躓くポイントの一つです。この表を見て、論文の書き方を覚えていきましょう。
大学生
論文への反応

NGワードに置き換えて読んだらすごいことになりそうだなw

詭弁のガイドラインに片足突っ込んでる辺り笑える。

物は言いようやね

バカだの言い方いいですね

仕事でも使えると思います
ありがとう!

受験対策しても良いツイートだと存じます

<政治家版>
言いたくない
→それの定義は定まっていないので、お答えすることは困難です
または
→個別の案件についてはお答えを差し控えさせていただきます

これは!今後使わせていただきます。なるほどなるほど〜👍

アニメに一人は出てくるイイ声した悪代官の感じですね!

最後のほうがオモロい!

論文に使ってはいけない言葉のNG側を見て、私は殆ど使っているので笑いました。以前、友人に「女なのだから、もっと女らしい分かりやすい文を書け」と言われてからNG語?を使うようにしちゃったんです😆どちらも使いこなせたら楽しそうですね。

霞が関文学の萌芽はここにあったのですね

最後の方若干ヤケクソ入ってる気が…

ということは、逆変換すれば、一般人にも読んでわかってもらえやすいということです。

""帝国憲法"" 封じられたワードとして。

「〜だった」と言う表現もよく見るような気がします。
「とても、すごい」は使ってはいけないとよく聞きますが、実際にどう置き換えるのかは悩みどころですよね。
「非常に、極めて」という論文らしい言葉に置き換えることができるようです。
途中までは普通にためになる言いかえ方法をまとめていたのに、だんだんと「~の意味が分かりません」「~はバカだ」などと、書いてはいけない言葉の雲行きが怪しくなっています。
「もうダメだ」「合格させてください」という大学生が論文を書く際に必ず思うことにも、言いかえ方法を教えてくれていてありがたいですね。
これから論文を書く人は役立てていきましょう。
それでは、ここで筆を置くことにします。