19時に終わる家事育児⁉ワンオペ育児に対する旦那の要望ww
昔に比べると世のお父さんが育児にかかわる時間は増えてきてイクメンという言葉も当たり前になってきました。そんな中パートナーの単身赴任や病気などなんらかの事情によってひとりで育児を行うワンオペ育児に悩んでいるお母さんたちも沢山います。そんなワンオペ育児に対する旦那さんの要望がこちらになります。
ワンオペ育児

世の中の主婦を敵に回しましたね…ゴクリ

定時が22時なの?残業だよね?? 嫁に家事育児の効率化を求めるならば 定時で仕事を上がれる有能さを披露してもらいたいね。


同じ家に住んでる人間なのにどうして協力してあげないの?この人

この方はまともに育児したことがない。19時まで育児(ご飯、お風呂、寝かしつけ)を終えれることなんてまずないぞ。この時間の育児は地獄ぞよ。10時まで仕事するほうが体力的にも精神的にも圧倒的な楽なんだが。
奥さん休ませてやれよ...

家事、育児、終わりはねぇよ。
すんごい不安定で、いい加減でエラーばっかり起こす運用システムで動いてる「こども」だから、夜中にアラートが鳴ったら下手すると朝まで対応する仕事なんすわ。
22時までで仕事終わってようござんすねー。

これで身内からも批判殺到して、少しでもこの人の奥さんが過ごしやすい毎日になりますように😭

あ、この番組見てたけど、このインタビューは酷かったなー

アホな旦那もつと苦労するわww

既婚者41歳でこのコメント、、これを見た職場の女性たちから白い目で見られて22時まで職場にいられなくなればいいのに、って思います。
(f外失です)

家事、育児に終わりはない。旦那が帰ったきたら家事再開。子供が寝ても夜泣き等で起きたら育児再開。こんな旦那嫌だなー。うちの旦那はこんなんじゃないからよかったー。
外から失礼しました。

ほんと
は???

今まで泣きわめいてた赤ちゃんが「あっ、19時になりましたね!泣き止みマァス!👶🍼💦💦お疲れっした~」ってなると思ってるのつよコンビニバイトかよ

家事も育児も終わりなんてねえだろバカちん

これは酷い

こいつはハゲろ

まず部屋の中をきれいにするは家事ですよね
19時に終わる家事育児といいますがその時間に終わらすのはなかなか難しいんじゃないでしょうか?
そもそも育児に終わりはありません。24時間フル稼働ですし子供が寝ている間やることは山積み。
働いて帰ってくる際にはできるだけ綺麗な状態で迎え入れたいとは思っていても食事の準備などに追われそこまで手が回らない方も多いのではないでしょうか?
私も子供を産むまでは旦那さんが帰ってくるときには綺麗な部屋で暖かいごはんを準備して待っていようと思っていましたが
子供がいると自分の思い通りに家事ができませんしは気持ちはありますが無理でした。
意外とワンオペ育児が大変なこと伝わってほしいなと思います。