話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

セル画時代のTVアニメ絵の具は、約120色しかなかった事実!!

昔のアニメの絵の具は、約120色しかなかったそうなんです。なので、やはり限界がありますよね。逆に、これだけの色しかない状態での絵の色彩も逆に良いものです。現在は、無い色がないくらいに色鮮やかで、分かりやすく素晴らしい。皆さんはどちらが好みですか?

120色

宮尾岳
@GAKUJIRA

セル画時代のTVアニメでは、一つの作品に使われる絵の具は約120色(もっと少ない時もある)

これは「そんなにあるの」ではなく、「それだけしかない」だ。

これで作品内の全ての動くモノを塗る。

しかし、影付きで塗ろうとしたら「ノーマル・影色・ハイライト」これだけで3色使う。

1387 2796

セル画時代のTVアニメ絵の具は、約120色しかなかった事実!!

アニメへの反応

かわにょのアイコン
かわにょ @kawanyo

何もかも懐かしい…
宮尾さんの再現画像、JPEGではなくPNGで頂きたいレベルですね…。

@GAKUJIRA 何もかも懐かしい…
宮尾さんの再現画像、JPEGではなくPNGで頂きたいレベルですね…。

2019-12-03 22時57分
Kenrow  ?!のアイコン
Kenrow ?! @KenrowY

でもこの色数制限のおかげで「セル彩色の内職仕事」なんてのが成り立ってたんでしょうねぇ。30色程度としても結構な嵩あるでしょうに

2019-12-03 17時26分
すまちぃののアイコン
すまちぃの @smaccino

この東映チャート、ペイントと一緒に小売りしてましたよね。模型屋で買った記憶が掘り出されました。もう40年くらい前(^_^;

2019-12-03 16時18分
初音ミック ⋈のアイコン
初音ミック ⋈ @hachunemick

そりゃ二影とか付けたら怒られますね
なるほど
出来るだけ色を節約しないといけなかったのですね

2019-12-03 16時13分
地雷屋二号店@僕であるためにのアイコン
地雷屋二号店@僕であるために @mine__0

混色とかは、できなかったんですか?

2019-12-03 16時05分
あすまままのアイコン
あすままま @mikaduki0621

今のアニメ見てると女の子の髪がグラデーションになってたりして「デジタルの時代だからこそこの塗りが出来るんだなぁ」としみじみ思いますね。

2019-12-03 14時07分
紅々一郎のアイコン
紅々一郎 @kurekure1roh

ダイコン4「色発注したら、ディズニー超えたぜグフフ」てな話がありましたね

2019-12-03 13時45分
丸正のアイコン
丸正 @marushou782

1stガンダムの製作エピソードで必ずってくらい当時のサンライズの使える色数少なくて色指定でちょっとした事があったって話がでますね。

2019-12-03 10時57分
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん)のアイコン
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

肌に使えそうなのは10色前後。色白の男性キャラが多かったのもこのせいか。

2019-12-03 09時45分
点滅する赤い惰聖 ゆうすけ(みたいな者)のアイコン
点滅する赤い惰聖 ゆうすけ(みたいな者) @You42239282

ガンダム(1st/TVアニメ版)ってさらに少ない90とかだったような記憶。
NHKのドキュメンタリーで聞いたんだっけかな?
とりあえず、予算も人員少ない中でやってたって話がめちゃくちゃ生々しかった。後半、安彦さん倒れてしまうし(∩…

2019-12-04 03時18分
RAYMON・めちゃコミ配信中のアイコン
RAYMON・めちゃコミ配信中 @RAYMON_

高校時自主制作アニメ作るのにセルの仕上げを散々やったので、太陽色彩の色と番号はけっこう覚えてたな。もう忘れたが。

色の種類自体はもっとあるんだけど、大量に使うものなので予算の都合上1作品で使える色数には制限をかけて、その中でやり…

2019-12-04 02時08分
NonO_@”腎臓やっちゃって”自宅警備中のアイコン
NonO_@”腎臓やっちゃって”自宅警備中 @NonO_tw10

すんげぇーナツイ😂

2019-12-04 00時47分
元いんどのアイコン
元いんど @hajimeindo

昔のPCゲーがアニメ絵寄りだったのは、この辺の事情と相性が良かったのかもな……などなど。

2019-12-03 23時08分
Elsa🦄くまフェス2019参加予定のアイコン
Elsa🦄くまフェス2019参加予定 @gaptwdx

昔のアニメキャラの髪がべったり塗りなのもこれでだったのか…
長年の謎が解けた…

2019-12-03 17時33分
ながぐつ水煮缶のアイコン
ながぐつ水煮缶 @nggt_db_skj

この中にピッコログリーン()があると思われ(東◯)

2019-12-03 17時31分
戦兎 チ・ヒ・ロのアイコン
戦兎 チ・ヒ・ロ @bakumanturner

色数は昔版画の先生に習ってた時にも教わりましたが
自分の静止画はどう考えても24色の色鉛筆程度しか使ってません、、、

2019-12-03 16時11分
婚イチローのアイコン
婚イチロー @Kon_Ichiro

今のアニメで時々思うのが(全てじゃないし、反論もされてしまうのだけど)
時々、キャラの顔とかで、指定領域を全て「Paintのバケツで一色にした」みたいに見える瞬間があって、
昔の微妙なグラデ(いや、あれは塗りのムラなだけなのかもし…

2019-12-03 15時46分

セル画時代のTVアニメでは、一つの作品に使われる絵の具は約120色(もっと少ない時もある)
との事ですが、色がないだけに制作も大変だったでしょうね・好みによっては、昔の色彩の方が好きな方もいらっしゃるかと思います。皆さんは、どんなアニメが好きで見ていたでしょうか?この120色しかなかったという事を踏まえながら、もう一度アニメを見てみたら、何か違う視点で見れるかも?!知れません。そして、制作者側の大変さや色々なものがちょっと見えてきそうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード