話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

家電の取り扱い説明書の便利な使い方!QRコード変換して、印刷して家電にペタリ!

家電製品の取り扱い説明書を無くしてしまうことはよくありますよね。
そんなときにおすすめの方法がツイートされていました!
メーカーさんのWEB上の取り扱い説明書のURLをQRコードに変換!そしてそのQRコードを印刷して、直接家電にペタリ!見たいときにすぐ取り扱い説明書がみれる方法ですね。とても便利です!

URL

ちぇしのアイコン
ちぇし
@Cheshicom

家電の取扱説明書、だいたいメーカーさんがWeb上にPDFを上げてくれてるので、
そのURLをQRコード変換→印刷して家電にペタリ
ってすると見たい時にすぐ見れて便利だよ、って以前どなたかのブログで見た
やってみたら結構便利だったのでオススメです🙌

13時18分 2019年12月03日
2.9万 6万

便利への反応

みょんじゃのアイコン
みょんじゃ @mingchee

ナイス!👍

2019-12-03 18時23分
あいすのアイコン
あいす @fz_Aisu

ツイートめっさ伸びてるーー‼︎凄いーー‼︎‼︎

画期的なアイデアすぎて、この上なく便利よね!家電の取り扱い説明書とか買った時に読んで、そのまま収納に入れて、どこにしまったか忘れそうだし、困った時しか使わないし(笑)

2019-12-03 18時23分
SUU2100のアイコン
SUU2100 @SUU2100

確かにQRは便利そう。
メーカーもイイねしてるから、どうせなら「エラー時には液晶にQRコード」を表示させる製品を作って下さい。
該当のエラー内容が表示されればとても対応が早いと思う。
いつもA008とかのエラー、意味わからんと思ってる。

2019-12-03 18時23分
キャットのアイコン
キャット @catcc2011

素晴らしいっす。

2019-12-03 17時53分
Masanori Shintaniのアイコン
Masanori Shintani @saucekatsubowl

ナイスアイデアですね
んで加湿器がうちのと同じw

@Cheshicom ナイスアイデアですね
んで加湿器がうちのと同じw

2019-12-03 17時52分
Nのアイコン
N @Nprijp

にゃんと...便利!

@Cheshicom @yuukikagou にゃんと...便利!

2019-12-03 17時50分
Cのアイコン
C @GeekyTrip_c

「トリセツ」ってアプリ、便利ですよ〜。
家電の取扱説明書とレビュー記事を手間なく一元管理!

apple


google

2019-12-03 17時49分
ライブラのアイコン
ライブラ @mw_libra

え!!便利!!試してみる!!

2019-12-03 17時42分
あるの介@「ポーター」光剣おじさんのアイコン
あるの介@「ポーター」光剣おじさん @arunosukezzz

とても良い方法ですね!

正直、メーカーさんにあらかじめつけておいて欲しいくらいですが、URLが変わってしまう可能性もあるだろうし難しいかなぁ。

2019-12-03 17時23分
ごんざのアイコン
ごんざ @knives_ichimi

URLって新モデルが出て旧モデルのコーナーへ移ったとき変わったりすんだよなぁ。絶対アドレス指定見たいのができないものか

2019-12-03 17時11分
RINAのアイコン
RINA @rina2228

いいこと知りました!説明書よくなくしたりしてとんでもなく困るのでやってみます!
うちのにゃんこです!笑笑
獲物(私の手)を見上げている顔ですw

2019-12-03 17時01分
yonemayaのアイコン
yonemaya @yonemaya1

ナイスアイディアですね!ありがとうございます。

2019-12-03 17時00分
まゆきちのアイコン
まゆきち @A04912760Ouftt

ほえー
なるほど!
ありがとうございます!

2019-12-03 16時59分
ゆきののアイコン
ゆきの @YukinoKsk

はじめまして。
とても賢いやり方ですね!説明書を失くす心配もないですし。
よろしければ我が家のにゃん共を🐱(背景がきたなくて申し訳ないです…)

@Cheshicom はじめまして。
とても賢いやり方ですね!説明書を失くす心配もないですし。
よろしければ我が家のにゃん共を🐱(背景がきたなくて申し訳ないです…)

2019-12-03 16時54分
ふみつきのアイコン
ふみつき @fumituki1012

シャープさんからきました。
有益な情報をありがとうございます。

2019-12-03 16時47分
おやかた@おれパラ全通!!のアイコン
おやかた@おれパラ全通!! @O_Mansion

有益な情報ありがとうございます🙇🏻‍♀️
お礼に、こんなんでよろしければ…🙇🏻‍♀️

2019-12-03 16時44分
くさのしんもげたろのアイコン
くさのしんもげたろ @mogehage

すかさずシャープさんあらわれててわらったw
なるほどな!
いつも検索して使ってたわ

2019-12-03 16時39分

こちらの画像は家電にペタリとQRコードが貼られています。
このQRコードを読み取ると、家電の取り扱い説明書をみることができる仕組みです!

取り扱い説明書をなくすことなく、しかも取り扱い説明書の場所をとることもない便利な方法ですね。
これは早速実践してみたくなる知識です。

家電製品の取り扱い説明書は、どこにしまったかわからなくなることが多いように思いますが、これなら無くすことなくすぐに取り扱い説明書を読めますね。

最初に考えた方、ナイスアイディアですね!

前の画像 次の画像