スマホ依存は現実世界に楽しいことがないから…その辛さに目を向けてあげてほしい!!
中高生のスマホ依存が話題になる事がありますが、その原因は本人の意思の弱さだと言われがちです。しかし根本的な原因は、現実世界にスマホ以上の楽しみがないからなのではないでしょうか。闇雲にスマホを取り上げるのではなくて、現実が辛い、そんな事実に目を向けて対処しなければいけません。
スマホ依存
現実世界への反応


これに紛れて普通にスマホ依存の人いるけどね

体の一部になってる気がする

ガス抜きって大事だよー

現実じゃプラモ作ってオタク言われてキモイしかないから 、ならやってても何も言われんゲームの方がええ。
と思ったがオタク言われても特に何も感じないや。

正論でも何でもない。
ただの甘ったれたクソガキ。

ワイがこの歳でスマホを使う理由
1:娯楽のコンテンツが豊富
2:10分かけて駅前まで歩くより
も世界を見ることができる
3:ググれば何でも調べられる
4:先入観なしに人と絡める
しかしながら五感を使って楽しむ
ことに飢えるのでスマホを置く


夢をみれなくなった子供より
夢をみせれなくなった大人の方が問題だよ

このご時世公園で走り回ってたらうるさいって警察呼ばれる時代やしな…。
実際その光景を目の当たりにしてしまってる。
ブチ切れてるおじいさんに対してお巡りさんめちゃくちゃ困ってたけど。

ファミコン世代だけど当時は外でも遊んでいたしテレビも楽しかったけど、今じゃ遊具は少ない外は危険、テレビよりYoutubeやネット番組が面白いからね。
取り上げたところで勉強しない子はしないしスマホ持たせててもする子はするしねー

確かにそうだろうけど現社会ではその考えの人を受け付けていないからなぁ…

自分の気持ちもあると思うけど、周りに自分がやりたい事とか好きなことが一杯あると思うんだけど、それ社会が閉ざしてるだからスマホとかネットに依存しちゃう。

俺も該当者だからこの文を読んで自分と照らし合わせたら確かにそうかもって思う。けどスマホ依存っていう理由で嫌なことから逃げてるだけな様にも感じるなぁ( 。・-・。`)

高校からスマホ持って受験も終わった反動でめちゃくちゃ依存っぽくなって、今やっと落ち着いた(高2)
今度は大学受験について切り替えなきゃいかんがスマホが邪魔するんやろなぁ…

すごく大袈裟にゆうとスマホ取り上げられたら何もすること無くなる無理やり強制勉強させられたとしても何も頭に入りません

性的コンテンツの解放が最善策かと
スマホでできる事が多すぎて、現実世界でしか味わえない楽しさ、充実感と言うのが限られてきているのも事実です。
スマホの向こう側に、ヒトの温かみすら感じる時もありますし、依存してしまっている時に取り上げてしまうと心の拠り所がなくなり余計に危険です。
確かに、現実世界が充実していたり、楽しかったり、忙しかったりすると自然とスマホとの距離も出来てきます。
こんな風に徐々に上手な距離感が取れるようになると良いですね。