「病院来る時くらい」。産後の親を倒れさせる医者の一言。
ツイート主さんは、産後に赤ちゃんを連れて乳がん検診に行った際に医者から「病院に来るときくらい、赤ちゃん預けてきなさいよ」と言われたようです。解りやすく漫画になっていますが「産後に全ての親が子どもを預けられるわけではないでしょ」と漫画の中で言われています。
医者
暴言への反応

初めまして、失礼いたします。
他の方も仰っていますが、お時間を見つけてgoogleに口コミ投稿していただければと思います。気を使うタイプの親の命を救うつもりで🙏🙏🙏
悲しいですね…お近くにもっと素敵なお医者さんがいらっしゃいますように…

もし仮に明確な理由があってそういう方針なのであれば、HPとか待合室の時点で明記して子連れは受け付けないべきですよね。
受け付けた以上は文句言うなよ、と。
こういう時代錯誤な病院は長く生き残らないので大丈夫です!!

預けるも地獄(なかなか預かってくれるところがない)、預けないのも地獄(本当に先生が何言ってるか聞こえないであろう)の、多胎クラスタ民が横切らせて頂きます…。
そのお医者さんの感覚、マジで怖いですね。もう何年か身体壊せないな、って思いながら暮らしてます。

クリニックは30代後半〜50歳くらいの先生がベストですね‥
内部から老害爺医の意識改革に努めます!

母子家庭の母ですが、私は親が他界&障害ありのため頼れる身内はなく預けられる環境がなかったので、子供が小さい時は何処に行くにも連れていかなければならない状況でした。この言葉を言われたら辛くて心が殺されていたはず…

え…今時そんなこと言う医者いるとか😱
私が3月まで勤めてた消化器内科ではベビーめっちゃ歓迎されてましたよ。
ママが診察や検査の時は看護師達でベビーの争奪戦が行われます。
普通はママでも安心して内科に来て大丈夫ですよ💦


この内容をプリントアウトしてその病院に送っていいと思います。

私、どうしても預けられないんですよね。これは…
ヘルパーさんが雇えないときは、連れていくしかないですし困ったなぁ…

配慮のない発言をしたらいきなり「預けられない人たち」が死滅するのでしょうか。殺すという言葉は大げさだと思います。

もし余裕があればGoogleに口コミ投稿しましょう。
自らの不注意で患者がいなくなって廃業に追い込まれる恐怖を味わうがいい。


そんなら病院に託児施設作りましょうドクター!ねっ、診やすくなりますよードクター!
って反復横跳びしながら詰め寄りたいです。

えええええぇぇぇ!私自分の通院全て、ベビーカーに息子乗せて行ってます。えええええぇぇぇ……!この医者、こういうこと言う医者!育児してないんだろうな。心に刺さる事言われる事ありますけど、思い出して涙でる事もありますけど、子供の笑顔見て頑張りましょう!

預かったことないだろこのドクター

信っっじられません!!
サービス業なんだから最低限気ぃ遣いなさいよと言ってやりたいです💢

言った本人は言ったことすら忘れてしまうような一言が、妊娠中や産後のお母さんの心をズタボロにしていきますよね。。。
昔は祖母なども同居していて、赤ちゃんを預けられる環境が多かったのでしょうが今は違います。
多くの母親が一人で子育てをしているので、赤ちゃんを抱きながら色々な事をこなさなくてはいけません。
好きで病院に赤ちゃんを連れて行っている訳ではないのに、このような事を言われてしまうと「子育てをすることは肩身のせまい思いをすること」だと感じてしまっても無理はないですよね。
あまりに無神経で自分勝手な発言・・・・。「本当に医者なの?!」と思ってしまいます。