アメリカ文化「ミールトレイン」!産後忙しいご家族に食事を届ける素晴らしい文化!
アメリカに続く「ミールトレイン」という文化をご存知でしょうか?出産後忙しいご家族に夜ご飯を作って届けてあげるという文化です。初めての出産だと自分の食事すらままならない事が多いのでとても助かりますね。暖かい文化は後世につなげていきたいものです。
ミールトレイン
アメリカへの反応
初めまして。 通りすがりに失礼します。 昔の日本文化の長屋みたいですね。 良い文化です。 しかし、個が強いアメリカにあって、ボランティア活動が盛んなのは、何故なんでしょう? やはり、宗教上なのでしょうか?
ミールトレインって呼ぶのですね。私も夫の教会の人が届けてくれたそれに救われました。産後すぐ、あの時はまともな食事も全然とれてなかったから泣くほど嬉しかったの思い出しました😭
これは本当に出産した知人がいればやってあげるべきだよ。産後すぐに友人に夏みかんか何かをすぐ食べられるように剥いて届けてもらった事、多分一生忘れない。
これいい!産後のママさんは本当に大変、寝不足、体力低下…優しさがあれば元気になるかも。そんな知り合いがいない世帯には、飲食業からの無料のお弁当贈呈や、テイクアウトの無料チケットなんかがあると嬉しいよね。支える側も一緒に子育てしてる…
うちの市の海沿いの町でもそんなだったって前に話したおばあちゃん達に聞いた。昔の話だから餅とか米とか採れた魚とかだったけど。(オコゼは乳の出に良いとされていたそうです)
出産後は本当にくたびれるのはどこの国の方でも一緒です。
そんな中、立場などにこだわらず大変なご家庭に夜ご飯を作って届けてくれる、そんな素敵な文化があるアメリカは素晴らしい国ですね。
それだけで、出産をお祝いしてもらえてるように感じ、へとへとな育児もまた頑張ろう!と気合が入りそうです。
それにしても画像の雰囲気からすると、かなり豪華な夜ご飯に見えます。
いつもの我が家のご飯より豪華なので複雑な気分になりますが、ある意味お祝いという位置づけなのでしょうか?
そう思わないと、我が家のいつものご飯が貧相すぎて目も当てられません!