話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

対面座席でこういうことする人いるよね……迷惑極まりない!!

電車のシートには、ロングシートとクロスシートの2種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるのですが、特にクロスシートの場合はマナーの悪い座り方が目立つように思います。荷物を置いたり足を伸ばして座る人も……。

荷物置き

敷島_金鵄@最上嫁提督のアイコン
敷島_金鵄@最上嫁提督
@551_confucius

電車の対面座席を利用する人に言いたい
対面座席は人が座るところで荷物置きでも足置き場でもない
ましてや席に座りたい人が来た時に睨みつけるなどもってのほかだ
あえてこういう利用している女性の方々の顔は隠しましたがこういう使い方してる人は猛省してほしい

12時24分 2019年05月25日
3.6万 4.6万

対面座席でこういうことする人いるよね……迷惑極まりない!!

対面座席への反応

古今亭志ん吉のアイコン
古今亭志ん吉 @konkonshinkichi

あえてこういう所に座りに行くスタイル。

2019-05-26 10時15分
S・tossy🎾のアイコン
S・tossy🎾 @S_tossy

ペロッ、これは!?常磐線!!

2019-05-26 10時11分
壽都偵兵衞のアイコン
壽都偵兵衞 @p_51d_sdsw

NGY鉄道みたいに対面にならん配置にすればええのになぁ〜

2019-05-26 10時08分
あじきおろしのアイコン
あじきおろし @KOandIN

おそろいコーデじゃんw

2019-05-26 10時08分
雪風(白馬義従)のアイコン
雪風(白馬義従) @yukikaze_tsumu

器小さ・・・てか汚い足載せんなよと思う。

こういう奴ら減らすにはどうしたら良いんだろうねぇ。
注意した程度では理解力なくて通じなそうだし。

2019-05-26 10時06分
タナトス田中(公式)のアイコン
タナトス田中(公式) @Thanatos_Tanaka

これは虚を突かれた思いがして居心地の悪さを感じながらどう考えたらいいか自問してもいいと思う。

2019-05-26 10時06分
つだぬまくはりのアイコン
つだぬまくはり @andTobufun8000s

そんなに一人で座りたければグリーン車乗ればええやん(バイト貴族並感)

2019-05-26 10時05分
YM(叛鬼)のアイコン
YM(叛鬼) @fwkk_ym

最早人ではない、顔面に一撃を撃ち込む

2019-05-26 10時02分
くらげのアイコン
くらげ @hiroboyunapo

ひと昔前、
奥羽本線でもこういう座り方するおばちゃん軍団いたなー。

2019-05-26 10時00分
むさしⒿ若干ワイルド.のアイコン
むさしⒿ若干ワイルド. @maxims_ark

ガラガラに空いてて荷物置くのはまぁ分かるけれど座る所に足を乗せるのってどうなのって言いたいよっ!!

車の助手席とかでも足を乗っけてる人たまにいるよね( ´◜ᾥ◝` )┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

2019-05-26 10時00分
日下部さくら@西日本豪雨被災地(平成30年7月豪雨)のアイコン
日下部さくら@西日本豪雨被災地(平成30年7月豪雨) @kusakabe_s10

汚い足裏を置くなと叫びたいですね

2019-05-26 10時00分
鬼軍曹ピングー@黒猫のウィズ🍵のアイコン
鬼軍曹ピングー@黒猫のウィズ🍵 @pingusan

これは酷い。混んでない時でもこんなのやらない。はしたない。(-Д-)

2019-05-26 10時00分
塚尾劉也のアイコン
塚尾劉也 @3tsukao

こういう事する意味が分からん。
自分されたらどう思う?

2019-05-26 09時57分
てらちゃんのアイコン
てらちゃん @730AEVA

こんな輩は反省なんてしませんよ。
バカ越えてますから。(笑)

2019-05-26 09時57分
うののさららのアイコン
うののさらら @meetingtyu

中国で座席を不当に占領して、「我儘言ったもん勝ち」「交通警察の仕事が増えてる」ことが社会問題になってるけど、こういうの見るたびに、日本人も同じようなもんだと思ってしまう。
中国とか日本とかじゃなくて、人間性。

2019-05-26 09時48分

クロスシートは対面側に人がいないと、荷物を置いたり足を伸ばしたりしてくつろいで座る人が多いように思います。

混んでいない状態ならいいという意見もありますが、座席はあくまで座るところで荷物を置く場所ではありません。荷物は網棚に置きましょう。

また、ツイート主さんは荷物を避けてもらおうと座席に近づくと睨まれたと言っていますが、座席は自分のものではなくみんなのものです。「譲り合って座りましょう」とアナウンスが流れているはずなのに、日本語がわからないのでしょうか。

交通機関は人が少なくてもマナーを守って利用しましょう。それができなければタクシーや自家用車でどうぞ。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード