あの加山雄三さんは「かなりのゲーム好き」なんだとか。ツイート主さんによると「常日頃、バイオをナイフクリアし、鬼武者2を57分でクリアし、グランツーリスモをノーマル車で攻めたり、加山さんは縛りプレイで神経が研ぎ澄まされてる」と言われています。その感覚をお持ちなので、自分の衰えにいち早く気が付く事が出来き、ゲームはとても役にたっているようです。

ぺけみに
@pekemini_w65s加山雄三はゲームをしてたら反射神経の衰えに気付き運転免許を返納した。 今回も異変に気付いて直ぐ病院に行った事が良かったらしい。 常日頃、バイオをナイフクリアし、鬼武者2を57分でクリアし、グランツーリスモをノーマル車で攻めたり、 加山さんは縛りプレイで神経が研ぎ澄まされてるんだと思う

自分の親が鬼武者2やってましたけど、全クリまで7時間くらいかかってましたから、元帥はヤバいですよ👍
ホントに体に異常発生する前での早期発見で良かったです👍
また何事もなかったかのように、チンペイを連れて武道館に来てもらいたいです。
ゲームをやると、どーのこーの言ってる人は今もいるみたいですけど、このケースもある事を知って欲しい。。好きなものが人に迷惑をかけないものなら、なんでも続ければいいと思いました(^^)

子へび🐍のかるたの場所取りと管理ついでに見てて、私もやろう!と思ったのは、地域活動で認知症を知るにつれ、明日は我が身と思ってた。だけど自分が認知症に気づかぬまま進行するパターンもありありだよね、と。かるたしたら、暗記や認知の衰えに…

少年のようなことをやってのけるカッコイイおやじだ。運転免許返上できるのも潔くてカッコイイ❗️

逆に80才過ぎて認知症の兆候が出だしたら再び運転技能を過信し始め、周りが言っても頑として免許返納に応じなくなる。「元院長」も多分それだろう。それまでに自ら返納を決断できる人はいいが、説得する家族としては認知症が始まるまでが勝負だっ…

実際、高齢者問題の諸々って結構ゲームがヒントになると思うんだよな。ウチの婆さんもSim Cityめちゃくちゃ面白がってた。
「ゲームは生活時間を奪い、良くない物」と言うような世間の風潮がありますが「加山雄三さん」がその意識を変える生活をなさっていることに驚きました。
加山雄三さん曰く「ゲームをしてたら反射神経の衰えに気付き運転免許を返納した。今回も異変に気付いて直ぐ病院に行った事が良かった」と言われているみたいです。
歳をとってからの「感覚」の変化を素直にうけとめて、事故になる前に自ら防ぐ姿勢に「本当にカッコ良い男の人はこんな人を指すのではないかな」と感じました。