話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

それ、成功体験の押し付けかも?誰かにアドバイスをする時に気を付けたいこと

とある番組で林修さんが話していた内容がすごくためになる、とツイッター上で話題になっていました。要約すると「自分がその方法で成功したからといって、他人も同じとは限らない」といった内容です。これはおっしゃる通りですよね。誰かにアドバイスを送る際には気を付けたいところです。

林修

TOMOKIN@YouTube登録者14万...
@TOMOKIN_Voice

求めてもいないアドバイスを言う人は大半が「自分はこれで成功した」の押し付け。

林先生が言うように、「成功」を押し付けてはいけないし、「成功体験」が自分の目を一番曇らせる。

1.6万 3.8万

それ、成功体験の押し付けかも?誰かにアドバイスをする時に気を付けたいこと

それ、成功体験の押し付けかも?誰かにアドバイスをする時に気を付けたいこと

それ、成功体験の押し付けかも?誰かにアドバイスをする時に気を付けたいこと

それ、成功体験の押し付けかも?誰かにアドバイスをする時に気を付けたいこと

名言への反応

マッチ🥩✨のアイコン
マッチ🥩✨ @____sigure

確かに

2019-11-13 17時38分
ジェフのアイコン
ジェフ @Jeff_Wrestler

平成までの日本で普通に横行していた事ですね

2019-11-13 17時11分
華麗なる模型界の貴公子様@捻挫の次は風邪で悶絶中♪のアイコン
華麗なる模型界の貴公子様@捻挫の次は風邪で悶絶中♪ @zx7r02

バブル崩壊後の就職で「え?就職ってそんなに大変なん?面接して感じさえよかったら採用されるもんちゃうの?」と昭和~バブル全盛しかわからない両親の言葉でした。

2019-11-13 15時35分
🦋のアイコン
🦋 @usamiminato0

周りの子供は出来てるから貴方も出来るはずってのも違うと思う。周りの子もその子供もやり方一緒でもできる人とできない人がいるのならやり方を変えて教えて方を変えて見るのもいいと思う。皆が皆同じじゃない。

2019-11-13 11時52分
🦋のアイコン
🦋 @usamiminato0

押し付けは怖いですね、自分で考える時間を与えないより選択肢を幾つか用意して自分でこうしたいからこうしようって選択させるのもいいのでは?って最近思っちゃいます。

2019-11-13 11時50分
.のアイコン
. @oAedkRTKk5L9L23

自分は禁忌1毒我慢つけたら勝ちやすくなりましたよ
みなさんも毒我慢付けた方がいいですよ!

2019-11-13 11時07分
☆ネオン☆のアイコン
☆ネオン☆ @neon1110

失礼します。どれも凄く心当たりあります。
「お母さんがこうだったからアンタも出来る筈」
「この人もこういう事して成功したんだからアンタもやれば出来る筈」………etc。
親はこういう成功体験に影響受けや…

2019-11-13 09時30分
猫煮のアイコン
猫煮 @K2QvaWGNyBJfG4E

自分の親が正にその通りですw
私に出来たのになんでできないの?
私の子だったら出来るハズ!ちゃんとヤレ!
自分のモノサシでずっとはかられてました

2019-11-13 08時55分
ずんだもちのアイコン
ずんだもち @3bITjh0iXdAWJs9

お前が言うなって感じなんだが

2019-11-13 02時18分
NutsIn先任曹長のアイコン
NutsIn先任曹長 @McpoNutsin

せいこうで
おとなになったら
テクみがけ

2019-11-13 02時12分
Uのアイコン
U @NipplesRage

Op付けにも似てますね

2019-11-13 02時05分
やすなのアイコン
やすな @1997_Takurou

それはありきの話なんだよなぁ 修まだまだだよね😌

2019-11-13 01時50分
若79'難病サバイバーのアイコン
若79'難病サバイバー @waka1230waka

だからパチンコはやめられないのか‼︎

2019-11-13 01時28分
びーけー201dv201?(元らいあんごぶ)のアイコン
びーけー201dv201?(元らいあんごぶ) @sakura2sosuke1

お囃子エエこと言うやんけ

2019-11-13 01時20分
佐藤大地のアイコン
佐藤大地 @dsds930330

ほんとこれ

2019-11-13 00時46分
輪太のアイコン
輪太 @RjjmX

言うまでもない
それに気がづかない成功者は敗北者だよ

2019-11-13 00時29分
Shushen M (アニメ垢)のアイコン
Shushen M (アニメ垢) @Shushen0104

要するに井の中の蛙大海を知らずと一緒ってわけか、

2019-11-12 23時55分

家族や友人といった身近な人が困っている時、その人が自分にとって大切で、親しい存在であればあるほど、ついついアドバイスしてあげたくなってしまうものですよね。
しかし、そのアドバイスが本当に適切なものなのかは、しっかりと考える必要がありそう。根拠が、「過去に自分がそれで上手くいったから」のみでは不十分かも知れません。

成功体験が一番人の目を曇らせる、この言葉は肝に銘じておきたいと思いました。
その時代や状況にあった考え方ができる、そんな人になりたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード