話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

オタク女を潰すのはオタク女!?相手への気遣いがまさかの展開に・・・

同じジャンルで好みの作品を書いてくれる人に対して、長文の感想を送ってしまうことがオタクならあると思います。ですが、毎回送るのは気持ち悪がられるのではとやめてしまうと、思わぬ結果が待ち受けていました……。

オタク

小石??パピ??のアイコン
小石??パピ??
@spf35pafr

オタク女を潰すオタク女

18時08分 2019年11月11日
2.6万 6.4万

オタク女を潰すのはオタク女!?相手への気遣いがまさかの展開に・・・

ごりさんのアイコン
ごりさん @tumuo29

どっちもわかる💦

2019-11-12 12時35分
のむのアイコン
のむ @NOMU26

素直に「長い感想書いちゃってごめんね」と書けばいいと思うよ。
それで双方新しいリアクションが取れる。
ヲタにそんなコミュ力求めるな?
ごもっとも☺️

2019-11-12 12時22分
夢何魚のアイコン
夢何魚 @DNsakanao

わ、かりみ感じる…からこわい!こんな悲劇が起こってた(かもしれない)なんて!!😱😱

2019-11-12 12時11分
地雷屋二号店@もうすぐ23才のアイコン
地雷屋二号店@もうすぐ23才 @mine__0

ありえないすれ違いではないからなぁ……

2019-11-12 12時01分
錫紵(しゃくじょ)のアイコン
錫紵(しゃくじょ) @I9xR7

デモネ……実際にビビられたことがあるからこそ慎重になるのよね……

2019-11-12 11時32分
じみぃ@12月29日笑い合って、さよならのアイコン
じみぃ@12月29日笑い合って、さよなら @jimydera01

すれ違いって、
ホントに悲劇を生みますね…

2019-11-12 11時12分
🍊みか🍊のアイコン
🍊みか🍊 @1980xx7

+いや、やっぱり褒めてのびるタイプって言ってたし、コメント嬉しいって前空リプで言ってたし、それが私からという確証はないからやっぱり気持ち悪がられてるかもだし、でも可愛いが溢れる…可愛いとだけじゃ終わらないけど…

2019-11-12 10時57分
七神 あきらのアイコン
七神 あきら @nanakamiakira

良い感情であれば思ったことを思ったように言ってしまうほうが絶対に良いのですけどね・・・それが中々難しいのもよくわかる|ω・`)

空気を読み過ぎるのもまたよろしくないのですな(゜д、゜)ゞ

2019-11-12 10時29分
ねむたい檸檬のアイコン
ねむたい檸檬 @melo1bramble_0

今年似たようなことしてしまいました。一旦怖くなるとダメですね。
ファンなのは代わりないんですけどね。

2019-11-12 09時04分
でっち(伊58)のアイコン
でっち(伊58) @vaklmp

わかる、めちゃくちゃ抑えるようにしてる。
長文迷惑やろうなぁって思ってしまう

2019-11-12 09時02分
すばるのアイコン
すばる @kousubaru

じゃあ、恥ずかしいけどおもいきって熱烈なお手紙を送っても良いのかな…:(´◦ω◦`):

2019-11-12 09時00分
玉ちゃん@陣形棋師家のアイコン
玉ちゃん@陣形棋師家 @jinkeiki_shiji

あるある

2019-11-12 07時27分
ヒツまぶし@なんでも許せる方向けのアイコン
ヒツまぶし@なんでも許せる方向け @bCSFfduZVCCTrYe

やめろぉ…(建前)やめろぉ…!(本音)

2019-11-12 07時24分
あすたのアイコン
あすた @asunnlivecom

私か……。

2019-11-12 06時48分
なきむしPのアイコン
なきむしP @baku7856

まだ同人誌の奥付に住所が記載されてた昔に、若かりし俺はハガキで某FF同人誌の感想を認めて送ったところ、大層丁寧なお礼のお手紙が届きました。時代は移りメールやSNSでの感想がおそらく主流になってると思いますがい…

2019-11-12 05時17分
ナヱジ・ナインG🎩最近Vtuber感がげっそりとしているのアイコン
ナヱジ・ナインG🎩最近Vtuber感がげっそりとしている @nawezi_nineG

私が私を、その私も私を、その私たちを私が見つめています…

(どちらもわかりみが深いです…)

2019-11-12 02時09分
アラン・サイジョーのアイコン
アラン・サイジョー @Aran_Saijo

ファミコン版FF3の、つるぎざきって女の子を思い出した…。凄い悲しいですなぁ…

2019-11-12 01時14分

ネットで見つけた素晴らしい作品には、思わず長文で感想を送り付けてしまうことがありますよね。
ですが、毎回送っていると、ネットストーカーっぽいのでは?と思ってしまって控えたくなるものです。

しかし、作者にとって熱い長文の感想は作品を作るうえでの糧となっています!
いつも送ってくれていた人からの感想が来なくなると、不安で作品を消したくなってしまったりするのです。

相手との距離感を考えることは大切ですが、作品に対するポジティブな感想は気にせずに送り続けましょう!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード