ノスタルジック、半分廃墟で半分現役の物件がこちら
世の中にはとんでもない物件があるようです。半分現役で半分廃墟という、どうしてそうなったのか不思議に思います。恐らく現役の方は後から増築したのでしょうが、それでも結構な年数経ってそうな外観です。ちょっと自分が住むのはイヤかも。
廃墟
どうしてこうなったへの反応
トゥーフェイスアパートか。
あしゅら男爵
昔ここの2階に住んでた事あるわ
20年ぐらい前だけどその時からこんな感じだったよ
差し支えなければ物件名や所在地教えてもらえませんか?
空島のジャヤのあの家を今一度繋げたらこんな感じに…
見たことある。T市かな
周りの建物から想像するに北海道ですか?
建物の真ん中に時間軸の断層がありますね…(
私は住んでいたアパートで住居中自分の部屋以外改築された経験があります。
再建築不可物件をこういう形で半分ずつ再建してくの可能なのか気になりました。
新しい部分は増築してると思う。
まさかだけど、半分だけ化粧直しはしないとおもう・・・・
権利問題か何かで全体のリフォームができないとかなのかな🤔
建築法的にどうかしりませんけど
これって誰か住んでいるのかしら?
予算不足
新しくなってるところはもともと家主の部屋なのでは。
古くなったから賃貸としては営業をやめ、自分達で住み続ける部屋部分だけ改築した…とかでしょうか?
片側だけタイムふろしき
廃墟の方を壊せばいいと思いますが、壊すといっても解体工事をするのに費用は掛かります。昔は流行った温泉街のホテルが、廃業して解体されず放置され廃墟になっている話を聞いたりします。それと同じで持ち主が費用を出せない状態なのかもしれません。
廃墟の方は、これからもどんどん傷んでくるので住んでいる方にも影響が出るかもしれません。というかもう出ているかもしれませんが…。
とはいえこの異様な佇まいは写真映えしますね。