鹿児島県硫黄島の噴火警戒レベルが2に引き上げられたらしい
11月2日17時36分頃に鹿児島県の薩摩硫黄島で噴火が発生しました。ひまわり8号からの観測で噴煙は火口上1100mに達しているとみられています、気象庁は17時50分に噴火警戒レベルを1から2に引き上げたとのことです、近くにお住まいの方はご注意ください。
硫黄島
関連記事
鹿児島への反応
0655 @3tr1UhTtMEowTTx
レベル2、まだ大丈夫です。 桜島はレベル3、それでも麓に住んでいる人がいる。 噴石には注意だけど、登らなければいい あとは島なので、すぐ避難できるように船は準備しておくこと。
ABRMF126Kyusyu @ma0214024n
11/2 17時36分頃、鹿児島県の #薩摩硫黄島 で噴火が発生した。ひまわり8号からの観測では、噴煙は火口上1100m(海抜6000FT)に達したとみられる。気象庁は17時50分に噴火…
Erika@プレアデス星団出身 @erikadisco80s
鹿児島の方で噴火が発生したので、東日本の大地震フラグが完全に立った。東日本大震災の時も、2010年の秋に鹿児島で噴火してたはず。次は、状況から、南海トラフ?
薩摩硫黄島とは、鬼界カルデラにある活発な活火山で昨年の4月に噴火警戒レベルが1に引き下げられていましたが、噴火警戒レベルが2に引き上げられるのは約1年半ぶりらしいです。
17時50分に噴火警戒レベルを1から2に引き上げられ、
火口から半径約1キロメートルの範囲で噴火に対する警戒をしなくてはならないそうです。
噴火警戒レベルとは5段階に分かれており、レベル3から入山規制が始まりレベル4で避難準備、そして最高レベルの5で避難となります。