話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

阿蘇山が噴火、現在は噴火警戒レベル3の入山規制となる

昨日の正午前に、熊本県にある阿蘇山が噴火しました。現在は噴火警戒レベル3となり火口から2キロ圏内が入山規制となっています。突然の噴火に多くの人が驚いたと思います。当時登山をしていた16名も無事に下山ができ、大き被害はなかったようです。

噴火

特務機関NERV
@UN_NERV

阿蘇山の噴火警戒レベルに対応した規制範囲は次の画像のとおりです。

1825 1362

阿蘇山が噴火、現在は噴火警戒レベル3の入山規制となる

阿蘇山が噴火、現在は噴火警戒レベル3の入山規制となる

阿蘇山への反応

Butlerのアイコン
Butler @XnyEcvGTBkQF0vT

熊本県ライブカメラ①🎥
熊本市街①
▶️
熊本市街② 白川
▶️
阿蘇山
▶️
人吉市
▶️
荒尾市荒尾ソーラーパーク
▶️
宇城市不知火町ch
▶️
.

2021-10-20 14時32分
ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山のアイコン
ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山 @fukanju

NERVさんだと、規制範囲を通っている「~~線」が「絶対防衛線」とかにみえて、Evaが火口に対峙している風景が脳裏によぎってしまうな。。。

2021-10-20 22時31分
마__のアイコン
마__ @Flower19860101

まじかい阿蘇山噴火しとる爆笑(他人事)

2021-10-20 12時55分
やん しげのアイコン
やん しげ @othersidedoor_

阿蘇山登ったなぁ、ガスマスクして社畜でw

2021-10-20 12時40分
沢渡優希のアイコン
沢渡優希 @yuuki_dreamhope

阿蘇山、警戒レベル4以上は、有史以来記録なしというのが・・・

2021-10-20 12時39分
諒(りょう)のアイコン
諒(りょう) @ryo_m2010

付近の皆様お気をつけ下さい(>0<;)

2021-10-20 12時20分
ひであ🚴‍♂️🐧⛺🐴のアイコン
ひであ🚴‍♂️🐧⛺🐴 @hidea

阿蘇山、レベル3へ引き上げで2km以内は立ち入り禁止か。2016年は2か月ほどでレベル2に戻ったっぽいけど、今回はさて。

2021-10-20 12時17分
鶴崎和明/二条里@鹿屋提督のアイコン
鶴崎和明/二条里@鹿屋提督 @tsuredure44

これが先週の木曜日だったら、私は完全に混乱していたでしょうね。
皆様のご無事と降灰被害が少ないことを祈るばかりです。

2021-10-20 12時15分
ミッチー@出川組ボコボコ代表のアイコン
ミッチー@出川組ボコボコ代表 @blog_helper

むむ!

2021-10-20 12時04分
シュンシュン 仮想通貨✕株✕不動産のアイコン
シュンシュン 仮想通貨✕株✕不動産 @tt19450815

阿蘇山噴火、
今の所見えてるレベルとして
50年ぶりか、凄いな

2021-10-20 12時03分
ついたく【arrssjp】ex theater roppongi birthday partyのアイコン
ついたく【arrssjp】ex theater roppongi birthday party @twi_takumi

レベル3。

2021-10-20 11時59分
クロネコ/KLNC@ダンカグビギナー。次は春例大祭かなのアイコン
クロネコ/KLNC@ダンカグビギナー。次は春例大祭かな @KLNC0228

カルデラ噴火かね?ヤヴァイ。

2021-10-20 11時57分
小豆かなのアイコン
小豆かな @azuki_kana

阿蘇山噴火しましたね…
入山規制の噴火警戒レベル3です。
怖いですね:( ;´꒳`;):…

2021-10-20 11時57分
めんつゆ。のアイコン
めんつゆ。 @SU_Mentsuyu

1979年以来っぽい……?

2021-10-20 11時56分
どっかの麺つゆ。+のアイコン
どっかの麺つゆ。+ @SomeoneMentsuyu

レベル3、1979年以来……?

2021-10-20 11時56分
エビフライさんごのアイコン
エビフライさんご @sango28738382

こんな感じっぽいです

2021-10-20 11時55分
GeGeGeckoとんぶりっ!!のアイコン
GeGeGeckoとんぶりっ!! @G3marlko

近くの方気をつけて!

2021-10-20 11時53分

気象庁の発表によると今後大きな噴火は考えにくいとしており、住民が避難するまではないとしています。

阿蘇山はたびたび噴火しており、前回は5年前に噴火し警戒レベル2となっていました。規制が再び緩和されるまでは、少し離れたところから阿蘇山を眺めることになるでしょう。

国内ではこれまでも火山の噴火による被害がありました。91年には長崎県の雲仙普賢岳が噴火し大きな被害が出ました。また7年前には長野県の御嶽山も噴火し、死者数だけで見ると雲仙普賢岳のときよりも上回る被害となりました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード