阿蘇山が噴火、現在は噴火警戒レベル3の入山規制となる
昨日の正午前に、熊本県にある阿蘇山が噴火しました。現在は噴火警戒レベル3となり火口から2キロ圏内が入山規制となっています。突然の噴火に多くの人が驚いたと思います。当時登山をしていた16名も無事に下山ができ、大き被害はなかったようです。
噴火
阿蘇山への反応

Butler @XnyEcvGTBkQF0vT

ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山 @fukanju

鶴崎和明/二条里@鹿屋提督 @tsuredure44
気象庁の発表によると今後大きな噴火は考えにくいとしており、住民が避難するまではないとしています。
阿蘇山はたびたび噴火しており、前回は5年前に噴火し警戒レベル2となっていました。規制が再び緩和されるまでは、少し離れたところから阿蘇山を眺めることになるでしょう。
国内ではこれまでも火山の噴火による被害がありました。91年には長崎県の雲仙普賢岳が噴火し大きな被害が出ました。また7年前には長野県の御嶽山も噴火し、死者数だけで見ると雲仙普賢岳のときよりも上回る被害となりました。