話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

留学生の抱いた疑問が深い!「日本人の幸福って何なの?」

とある留学生から寄せられた声を紹介したものなのですが、その内容がとても深いです。日本に来たばかりの頃は気付かなかったけど、長い時間日本に住んでいて見えたことがあるそうです。もしかしたら、皆さんも一度は感じたことがある内容かも知れませんね。

留学生

平成を忘れないのアイコン
平成を忘れない
@HEISEI_love_bot

留学生から見た日本

17時47分 2019年09月07日
3.4万 14.2万

留学生の抱いた疑問が深い!「日本人の幸福って何なの?」

幸福への反応

A氏のアイコン
A氏 @FactoryTrain

本当にその通りだと思う

2019-09-07 22時47分
やまたけyamatakeのアイコン
やまたけyamatake @RXs450

人が生きる意味は社会貢献であり、その活動を通じて成果がいずれ自分に跳ね返ってくるのいうのが日本人の考え方。情けは人の為ならず。これを学びベトナムでも広めてほしい。

2019-09-07 22時45分
天光寺LEDのアイコン
天光寺LED @alternative_led

少なくとも今の俺には自分の幸せなんて思いつかない・・・

2019-09-07 22時42分
えげつないもみあげのアイコン
えげつないもみあげ @41262816kodamax

こういうのをTwitterに留めずにニュースとかで紹介した方がいいと思うんだよ私は!!!!

2019-09-07 22時20分
退位寸前鎮皇エギヲのアイコン
退位寸前鎮皇エギヲ @egiwo

その経済ももはや過去のもので、
はたらけどはたらけど なお我が暮らし楽にならざり じっと手を見る状態の令和

2019-09-07 22時18分
Naonardoのアイコン
Naonardo @Naonardo1

そういえば、
元同僚だったベトナムの方、
日本で働くのが夢で
こちらに来られたけど、
しばらくしてから母国に帰られたな。

日本が好きになる方も
そうでない方も人それぞれだが、

僕ら日本人は自分たちの幸福とは
何かを探す旅に出た…

2019-09-07 22時15分
うどん粉のアイコン
うどん粉 @k2l7rswI0YEWymN

日本人よりも日本をよく見てて凄い
そして、文章力があって日本人である自分よりも日本語が上手くて尊敬する

2019-09-07 22時14分
サトシのアイコン
サトシ @satosi927

こう思われない日本人で…いや

個人でいようと思うなぁ

いや、自分の事知ってる人は こうは思ってないと思うけど(笑)

2019-09-07 22時14分
football bugsのアイコン
football bugs @football_bugs

マジこれなんだよなあ。こっちの人はとにかく家族優先で、素晴らしいと思う。人生を楽しんでる人が多い気がする

2019-09-07 22時12分
ちょっち(^-^)アイカツ50話のアイコン
ちょっち(^-^)アイカツ50話 @0523Tyoshiko

本当その通りですわ。なんのために産まれて、何のために生きるのか...アンパンマンが真理か

2019-09-07 22時07分
鼠嶋🐁公威【諸説あり】のアイコン
鼠嶋🐁公威【諸説あり】 @drunken_nezumi

軽く日本人ヘイトだな。一種類しか日本人がいないと思える視野の狭さか偏見か。楽しんでる日本人もいるよ?別にいいけど偉そうにーと思ったら朝日新聞だった。

2019-09-07 22時03分
M.tツブ焼きのアイコン
M.tツブ焼き @twingoEG6AP1

そうだな😥

2019-09-07 21時24分
ワインちゃんのアイコン
ワインちゃん @aya77167198

自殺率😱

何のために生きるのか?
働くのか?

私は子供達の笑顔を見たいから
常に勉強している
また、
彼らが生きている喜びの手伝いをしたいと思っている 

これが私の喜びである

2019-09-07 21時24分
wave babyのアイコン
wave baby @aoitori0124

本当だよ!海外に行くとなんて時間が【とくに食事】ゆったりしてるんだって思うよ。ブランチできるくらい、働き方改革しようよ。増税するんでしょ。

2019-09-07 21時20分

この方の仰る通り、朝も夜も電車の中で見る他の人たちの表情にはどことなく疲れが滲んでいるように見えます。
何となく、皆げっそりとしている気がしませんか?

日本は高い経済力を持った国です。一見、とても豊かに映りますが、その代償に日々業務に対する重圧やストレスを抱えているんですよね。
周囲のためにと、自分のことを後回しにし過ぎている人が多い印象もあります。

日本人にとっての幸せとは何なのか、この言葉にはっとした人は、一度じっくりと“幸せ”について考えてみる時間を作ってみてはいかがでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード