話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

最近流行りの応援上映でもやり方は作品によって違うwww認識の統一を図る映画館がえらい!

映画館での応援上映が当たり前になってきていますが、作品によってふさわしい応援とそうでない応援があるようです。シネマシティでは、ボヘミアン・ラプソディの応援上映の際に作品の雰囲気に合わせた応援ができるようにとルール決めをしたそうです。

応援上映

わたなべちよ
@nabechiy0

映画刀剣乱舞の応援上映、個人的にはとてもとても嬉しいのだけれど応援上映っていうイベント自体が結構人を選ぶものでして。人によって感じ方違うから難しいよな・・・
ボヘミアンラブソティのときのシネマシティさんのルール表記が素敵でとても好きです。事前にこういう統一認識があるといいよね~

3597 3478

最近流行りの応援上映でもやり方は作品によって違うwww認識の統一を図る映画館がえらい!

ボヘミアン・ラプソディへの反応

ちょろのアイコン
ちょろ @OagH5yQNWroNkcm

演奏はクイーンに任せましょう、声出して笑った

2019-02-05 17時42分
真宮街@ニコタマヒシュマティのアイコン
真宮街@ニコタマヒシュマティ @amano_kai

同意…同意しかない百万回同意!とくに2番目はマジで大事本当にやめて!!
大体がそういうのってネタバレ含んでるから未鑑賞の人からしたら意味わかんない上にネタバレだし鑑賞済みの人からしたらほんっと寒いだけだから!!
先日行った某絶叫は…

2019-02-05 16時20分
CityJackerのアイコン
CityJacker @cityjacker

サイリウムLEDライト使用不可は1990年前後のバンドブームの頃のバンドの復活ライブでも適用してほしい。確かに今の若い世代の人らの気持ちもわかるが、そんな文化の無かった往年のライブの雰囲気も味わいたいおっさんおばちゃん達は萎えるん…

2019-02-05 15時27分
はるぴょん@祝!刀剣乱舞公開!!!のアイコン
はるぴょん@祝!刀剣乱舞公開!!! @Hoharu03Music

おっしゃる通りです!

2019-02-05 12時22分

実際のアイドルのようにサイリウムを振ったり、合いの手を入れるような応援上映がある一方で、ウケ狙いの発言が好まれない応援上映もあります。

ですがその作品がどちらに属するのか、受け取り方は人それぞれですよね。

そのせいで自分と違った応援をする人と出くわすと楽しむ気持ちが失われるなんてこともあるようです。

シネマシティでは、観る人が満足できるように応援上映のルールを決めました。

その時代にサイリウム文化がなかったなど、時代背景を交えてルールを決めてくれているので納得しやすくていいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード