少子化対策としての子連れ出勤……。「現場任せにして応援しているつもりの政府」というのがよくわかる漫画!
「高齢化」や「少子化」が言われ始めてどれぐらい経ったのでしょう。介護士不足や保育士不足が起こる理由はハッキリしているのに、そこから目を背け、とんでもない対策を発言している日本政府。「無償化」や「子連れ出勤支援」は見当違いなんですw
子連れ出勤
少子化対策への反応
![CHIKOのアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1510473894326841350/joYrrP37_normal.jpg)
CHIKO @simotuki93
![ざび@破産パパの逆襲のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1086765914438029312/m_BK4YOh_normal.jpg)
ざび@破産パパの逆襲 @dr_zawinul
![南 翔伍/バカは世界を救うのアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1395992045701894146/8tp6sVe9_normal.jpg)
南 翔伍/バカは世界を救う @belc630
働く女性を応援しているのに、保育園不足で困っている現状を理解していません。
保育園不足なのに、無償化を進めようとしています。
それだけでなく、子連れ出勤なんてとんでもない提案をし、その支援をしようとしています。ただ具体的な課題は全て現場任せにしているのです。“支援”とは…?www
政府が見当違いなことをしているのがよくわかる漫画でした。
しかも子育てって父親の仕事でもあるのに、子連れ出勤するのは母親という前提なのでしょう。
子連れ出勤ができるかどうか、まず男性議員から試してほしいですね。