子連れ出勤の実情を絵本から学ぶ……本当に起こりそうな予感www
保育園に預けられなかった子どもを連れて出社する「子連れ出勤」について、波紋を呼んでいます。ある絵本では、ずいぶん前にそのようなことを取り上げていたシーンがありました。子連れ出勤が実現されると、このような事態が起こる可能性があり得ます!
からすのパンやさん
子連れ出勤への反応
![コケ🍞MAVERICKのアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1183382763891646468/PwDS-P_W_normal.png)
コケ🍞MAVERICK @cokep94
![Colorful Fantasyのアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1105883249618751489/wR7vb-AX_normal.jpg)
Colorful Fantasy @C_fantasy_
![194 溝口のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1530369135414194178/zxVffu7f_normal.png)
194 溝口 @ikuyomizo
![巴 翔@発達グレー息子とADHD診断ありの夫6人家族のおてんば母さんのアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1209457339784318976/A3Jq0Jvq_normal.jpg)
巴 翔@発達グレー息子とADHD診断ありの夫6人家族のおてんば母さん @biryudou1
『からすのパンやさん』という、からすの夫婦が営んでいるパン屋さんを舞台に話が展開されるシリーズです。
その中で、パン屋の仕事をしながら赤ちゃんの世話をする、まさに「子連れ出勤」状態を表現しているシーンがありました。子どもが泣いたりぐずったりしたら、仕事を放り出して子どもの相手や世話をしなければなりません。そんなことで仕事なんてできないです。その結果、来てくれるお客さんがいなくなり家は貧乏になっていきました。
これ、人間社会で考えると冗談では済まない話じゃないですか?子連れ出勤が認められても、仕事に対する責任は変わらないのだから、負担が2倍にも3倍にもなってしまいます。
子連れ出勤より保育園を増やしてほしい……。