話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

性転換する動物がいた!www面白い動物豆知識!

動物の世界には性別が途中で変わってしまうものがいるって知っていましたか。これかの時期がちょうど旬の甘エビ(正式名称:ホッコクアカエビ)もなんと5歳になった時に性転換するそうです。みんなオスとして生まれてきて、一斉にメスになるって面白いですね。

高橋のぞむ@小鳥スタンプ発...
@T_marohiko

今日から使える動物豆知識

8446 1.3万

性転換する動物がいた!www面白い動物豆知識!

文フリ東京E-35【暮亭】壱岐津礼@お茶菓子!!魁のアイコン
文フリ東京E-35【暮亭】壱岐津礼@お茶菓子!!魁 @ochagashidouzo

じゃあ、絶対おねショタなんだ?

2018-11-15 13時41分
ひでぃ~🇯🇵FF外からファボってええんやで(ニコるくん復活待機のアイコン
ひでぃ~🇯🇵FF外からファボってええんやで(ニコるくん復活待機 @Hiddie_shumiaka

ルリリって金銀のプログラムミスを押し通し続けてるだけかと思ったけど、意外とちゃんと生物的な設定だったのね

2018-11-15 13時02分
戦艦愛媛のアイコン
戦艦愛媛 @senkan_ehime

てことはアマエビの世界にはオネショタしか存在しないということか。

2018-11-15 12時38分
ヒトトセシキ⛅COMITIA126 け52aのアイコン
ヒトトセシキ⛅COMITIA126 け52a @hitotoseshiki

甘エビは実質おねショタ って言おうとしたけど性転換するしもっと複雑なジャンルな気がしてきた...

2018-11-15 12時24分
やすのりのアイコン
やすのり @yohnels

チェンジHというアンソロジー本を思い出した

2018-11-15 12時05分
Peonyのアイコン
Peony @peony_granblue

擬人化するとTSな漫画に早変わりwww

2018-11-15 11時35分
fig(ふぃぐ)のアイコン
fig(ふぃぐ) @panofig

タラバエビ科のエビはそうらしい。タラバガニではまだ聞いたことない。

2018-11-15 11時35分
概ね人のアイコン
概ね人 @3893chain

つまり甘エビは姉ショタ…?

2018-11-15 11時35分
キャバレリークラフトのアイコン
キャバレリークラフト @kousakukihei

凄く単純な話「卵を造る・抱える」って生き物にとってかなりのエネルギーと物理的な空間を必要とするので、アマエビの場合「体がデカくなってから卵関係の機能を獲得すりゃいいや」という生態なんだよね

2018-11-15 11時18分
㌧のアイコン
@songlala

仰天

2018-11-15 10時57分
サラセン帝国(猫大嫌い!)のアイコン
サラセン帝国(猫大嫌い!) @garasuhibar

ベラの仲間とは反対ですね。若いころはメスで年とるとオス。

2018-11-15 10時11分
まーち@Unicorn鯖のアイコン
まーち@Unicorn鯖 @March_Freed

あまえびさん!!!

2018-11-15 08時44分
テンコ@暫く茶熊のアイコン
テンコ@暫く茶熊 @tenko_firefox

エビさん....

2018-11-15 08時42分
くるみのアイコン
くるみ @_Shellie_May_

ってことは生まれたらみんな産卵するってこと?みんな青い卵お腹に抱えて 増えるよねぇ甘海老

2018-11-15 08時31分
ヒヨッコ・ドルフィーのアイコン
ヒヨッコ・ドルフィー @hiyokkodolphy

ふむふむ。

2018-11-15 08時31分

性転換してしまうなんてとても面白いですね。

調べたところ、甘エビは生まれて3年ほどはオスもメスも区別がなく、性別を持っていないそうです。
はっきり区別を持つのは4年目からだそうで、4年目に突入した瞬間からオスとして生きるそうです。
なので市場に出ている小さめの甘エビは全てオスだそうです。
メスと交尾したオスが5年目から今度はメスとして生きていくそうです。
5年目以降になると体も大きくなりますので、大きいものは5年以上生きたメスと判断できるそうです。
甘エビは寿命が10年と言われているのですが、一番美味しいとされているのは、
ちょうど性転換する4年〜5年目のオスらしいですよ。
これからの時期甘エビが旬になってきます。食べるときにちょっと気にしてみるのも
面白いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード