話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

甲本ヒロトの言葉が刺さる!友達作りは無理する必要なし!

伝説のロックバンド、THE BLUE HEATSのボーカルである甲本ヒロトさんの言葉が胸に突き刺さります!クラスメイトは確かに近所の子供達の集まりですから無理に友達になる必要はありません。ただ、集団生活における調和が目的なんですよね。

404

Akiのアイコン
Aki
@kamfmngy


学校に居場所がない子に言ってあげられることはありますか?

ヒロト「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。」

23時05分 2018年09月04日

甲本ヒロトへの反応

凶🌙✨のアイコン
凶🌙✨ @kyouaku_drm

同僚もしかり

2018-09-06 09時05分
マサキ a.k.a. アニキのアイコン
マサキ a.k.a. アニキ @masakirin0119

ヒロトの言葉ってすげーな。

2018-09-06 09時03分
Qurage(:]ミのアイコン
Qurage(:]ミ @_kuragetan_

んー…( ´~` )

2018-09-06 08時58分
心安のアイコン
心安 @koabi222

せやせや!居場所はあるよ!

2018-09-06 08時57分
sally cinnamon🐧🍼のアイコン
sally cinnamon🐧🍼 @hasieli77

流石はヒロト😃

2018-09-06 08時55分
Hiroo Suzukiのアイコン
Hiroo Suzuki @1603hi

フィクションの世界だね。黙って座ってられないから居場所がないのに。

2018-09-06 08時43分
安崎 龍哉【'ano 'ano】のアイコン
安崎 龍哉【'ano 'ano】 @yasuza1017

ヒロトかっこいい

2018-09-06 08時39分
夕凪のアイコン
夕凪 @unagi69

やっぱりかっこいいなヒロトは…。

2018-09-06 08時35分
KurageHimeのアイコン
KurageHime @KurageHime

孤独を感じる時に読もう。
そしていじめダメ、絶対。

仲良くしなくていいから
スルースキルを身につけて欲しい。

2018-09-06 08時32分
みにくろのアイコン
みにくろ @morigirl00

私はこの考えだったけど、母には理解されなかった。いじめられてる中、授業参観で休み時間にノート書いてたら席まで来て小声で肩をはたかれて「今書かなくていいから友達とお喋りしなさい」と言われました。

お陰で今でも"母の理想の中学生娘"…

2018-09-06 08時26分
闇おばさん。のアイコン
闇おばさん。 @YamadaAoi_Dummy

黙って座ってても絡んできていじめてくるやつとかいるんだよ。一人じゃなく数人で。黙って席に座ってりゃ穏便に過ごせるわけじゃねー。

2018-09-06 08時07分
かのぽむ@羊毛フェルトライターのアイコン
かのぽむ@羊毛フェルトライター @kanopom_writing

中学生の頃にいじめを受けて、ずっと心の中に抜けないトゲがあったけど、なんか救われた気がします。

無意識に「いじめられたのは自分がダメな人間だったからじゃないか?」と自分を責め続けていました。

なんだ、気にしなくていいんだ。
ス…

2018-09-06 08時00分
歌川宴(うたがわうたげ)のアイコン
歌川宴(うたがわうたげ) @sumoko12

母が、登校拒否の子供にボランティアで勉強教えているので、この一連のツイートを見てもらお!その子の気持ちが楽になればいいな。

2018-09-06 07時57分
天パBOY(ぼっちデフォ)のアイコン
天パBOY(ぼっちデフォ) @BOY99668307

あ、全く同じ考えだ。
クラスメイト=友達って感覚は無いなあ。その論理で言えば、同じ学年なんだから皆友達だし、同じ学校なんだから皆友達………最終的には地球人皆友達じゃん。
えっ…∑(゚Д゚)
これが世界平和への論理かっ!!!!

2018-09-06 07時46分
Tomoyuki Negishiのアイコン
Tomoyuki Negishi @zubapita

世の中には、ひとりで自分の世界を作れる人間と、周りと繋がらないと自我を保てない人間がいる。この二者の溝は、男と女とか経営者と労働者以上に深くて広くてわかり合えないけど、いままであまり認知されてこなかった問題。

2018-09-06 07時41分

この言葉を私自身もっと早くに知りたかったなと思います。
学生時代に人間関係で悩んだ時にこの言葉を知っていたらきっと救われますので
自分の子供にはこのことを教えてあげたいです。

学校のクラスや会社など
集団生活においてわざわざ無理に友達を作る必要はありません。

学校生活で学んだ人との調和は
社会人になって活かされることでしょう。

社会人になっても
いじめや仲間はずれにするような人間は学校生活で調和を学べなかったのでしょうね。
そんな人間とは無理に関わらず
気の合う友達が一人いればそれで良いのではないでしょうか。

甲本ヒロトさんの言葉、
本当に素敵です!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード