思わず二度見する?川口市ではセミの幼虫を捕獲して食べない様にとの注意書きがあるw
最近は近所の方のクレームなどで遊具が撤去されたり、球技禁止の注意書きがされているところも多いですよね。しかし、全く予想外のことを禁止されていることもある様で、とある公園では市の公園課から普通ではあり得ない注意書きが貼られているそうです。それがこちら。
注意書き
食用への反応
こちらは埼玉県の川口市にあるとある公園です。画像は日本語ですが、その下に英語と中国語でも同じ注意書きが貼られています。川口市では中国人の方が多く住んでおり、中国ではセミの幼虫を食べる食文化がある為、近隣の人が公園の土を掘り返して捕獲しているのが主な原因だそうです。長野県や山形県などにはイナゴの佃煮を食べる文化がありますが、セミの幼虫を食べる文化は初めて知りました。
食べること自体はともかく、一般の方が利用する公共施設の公園で捕獲されるのは困りますね。海や川の釣りと違って土を掘り返してそのまま穴を放置するとデコボコになりますし、木の根が腐ったりしますからね。日本に住んでいる以上最低限日本のルールには従ってほしいものです。