話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

好きな人に優しくしたい時は?自分がそうしたいから優しくしているといった考えがいいかも!

好きな相手に対して優しくするといったことがありますがその優しさに対して相手が応えてくれず不満に思うといったことがあると思います。そんな人は自分がそうしたいから優しくしているといった考え方にした方が楽かもしれません。

理由

さわぐち  けいすけのアイコン
さわぐち けいすけ
@tricolorebicol1

優しさの理由

16時24分 2018年08月12日
4.5万 12.8万

好きな人に優しくしたい時は?自分がそうしたいから優しくしているといった考えがいいかも!

好きな人に優しくしたい時は?自分がそうしたいから優しくしているといった考えがいいかも!

好きな人に優しくしたい時は?自分がそうしたいから優しくしているといった考えがいいかも!

好きな人に優しくしたい時は?自分がそうしたいから優しくしているといった考えがいいかも!

漫画への反応

凛(リン/RIN)@もう7月か🤤のアイコン
凛(リン/RIN)@もう7月か🤤 @rin_favorite_th

2枚目の「だよーん」と「ウヘヘヘ」のとこ好き(笑)

2018-08-13 22時02分
ホルモン稲荷のアイコン
ホルモン稲荷 @fox__1129

座右の銘「自分あっての他人」の中で、

「見返りを求めない」「自分がやりたいからする」を漫画化してくれてる!

ISFJは1ページ目をやりがちで、相手はされるのが当たり前になり助長する。やらない事を叱るようになり、更に要求が増えて…

2018-08-13 22時00分
白狼のアイコン
白狼 @HAKUROU_MB

こういう人になっていきたい

2018-08-13 21時59分
こくぶけんごのアイコン
こくぶけんご @BunBun8901

これは間違いない

2018-08-13 21時59分
塩豆☆大福のアイコン
塩豆☆大福 @surefirea2

受ける親切には感謝、自分がしてあげる場合には見返りを求めない。 重要だね。

2018-08-13 21時50分
ardbeg32(酒好きのアイコン
ardbeg32(酒好き @ardbeg32

「尽くすのに疲れた、って言ったら振られました。で、新しい彼氏できました」

うん、そういうダメンズとはさっさと別れるべきだわね

2018-08-13 21時49分
タカハシくんのアイコン
タカハシくん @s_s_s_s_s_

「〇〇してあげたのに…」と思わないように、言わないようにしてる。

2018-08-13 21時47分
のいずのアイコン
のいず @noizenoize

アイドル現場で活かせるお話し。

2018-08-13 21時46分
とと(さかな)のアイコン
とと(さかな) @sakananana

ああーあーあー

2018-08-13 21時30分
ほげくじら@星ドラ Eエブリスタのアイコン
ほげくじら@星ドラ Eエブリスタ @hogekujira_cr

最近こういう『優しさの押し付けは迷惑』みたいな考え方が広まってるけど、『尽くされてしんどかった、辛かった』って自分を正当化してる人に違和感を感じるわ。
嫌なら伝えればいいし、被害者面する意味が分からない。
言ってる事は分かるけど、…

2018-08-13 21時29分
やとらのアイコン
やとら @ytra2o1

こういう飄々と器用にその場の対応ができるのすごい羨ましい

2018-08-13 21時20分
おすぎ@自宅ボドゲカフェ休店のアイコン
おすぎ@自宅ボドゲカフェ休店 @motuBirds

こうやったら、こうされるのが当たり前、なんて誰が決めたのか。
誰の国の常識なのか。
そんな国とは国交断絶すれば良いじゃない。

2018-08-13 21時19分
ぬまのアイコン
ぬま @eleven_happy

バンプの「ひとりごと」を思い出した

2018-08-13 21時19分
沖田ミツヲ@team ザイロコーパのアイコン
沖田ミツヲ@team ザイロコーパ @ononmitsu

「優しくしてやってんのに」
「がまんしてやってんのに」は
相手のためじゃなくて自分がしてほしいからやってたんだなぁと、
同居してからおもいました。

今は我慢も過度なサービスもしなくなって、お互いに気持ちが楽になったと思う。

2018-08-13 21時16分
松永 竜汰のアイコン
松永 竜汰 @lisupdam

イキスギはよくない

2018-08-13 21時13分

好きな人に優しくしたことに対して見返りを求めるといった人がいますが相手が応えてくれないことがあります。
そういったことに対して不満に思ってしまい関係が悪くなるといったこともあります。
そうならないためにも自分がそうしたいから優しくしているといった気持ちで優しくする方がいいかもしれませんね。

相手に優しくして喜んでくれればラッキーと捉え、嫌がられたら次に活かせばいいですね。
見返りがあれば嬉しいですし、無反応なら仕方ないくらいに捉えた方が反応に振り回されずに済みますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード