話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

衝撃の事実www 幼いころに愛読していた漫画の正体が驚きだったwww

幼いころや子どもの頃に好きだったアニメやキャラクター、絵本など、それぞれに思い浮かべるものが沢山ありますよね。幼少期に受けたある漫画の影響でウサギ好きになった女性と、その漫画にまつわる驚きの真実が話題となっていたようです。

おもしろ

プル子@本垢だよのアイコン
プル子@本垢だよ
@puruko

【4コマ】母が昭和50年代に同人サークルしてた話(´・ω・`)つ

19時30分 2018年06月16日
1.1万 1.8万

衝撃の事実www 幼いころに愛読していた漫画の正体が驚きだったwww

衝撃の事実www 幼いころに愛読していた漫画の正体が驚きだったwww

衝撃の事実www 幼いころに愛読していた漫画の正体が驚きだったwww

同人誌への反応

ひさぎ@6/17 紅魔祭のアイコン
ひさぎ@6/17 紅魔祭 @hisagi007

昨日、一回り年下の人らと会員制サークルの話になったんだけど、当時の冊子とか見せたら「この時代に生まれたかったー!」って言われた。確かに楽しかったし、届いた冊子を読む時はワクワクしたものです。

2018-06-17 11時32分
雛鳥🐻🐯執行済進化スケータヒーロー中🚄🚄のアイコン
雛鳥🐻🐯執行済進化スケータヒーロー中🚄🚄 @oysplovekatari

こういうのって血があるよね・・・(遠い目)。私母上が推理系事件ものや歴史ものが好きで、父は戦車オタクだったから・・・(デスガンダムが死ぬほど好き。ロボットアニメ大半ハマる)だから推理系もアガサさん見るし、無類の金田一ファンだよ。

2018-06-17 11時19分
sukekyoのアイコン
sukekyo @sukekyo

ええ話や

2018-06-17 11時11分
アキ:暁:あきのアイコン
アキ:暁:あき @aki19590612

私も高校時代会員制同人誌購入してたな…木原敏江のアシさんとか鳥山明の奥さんとか(彼女はデビューもした)何か錚々たるメンバーだったらしい…Queenのファン繋がりで入会したんだよね…薔薇十字団…ちょっと中二っぽかったな私😅

2018-06-17 10時44分
海藻@夏コミ3日目西え13bのアイコン
海藻@夏コミ3日目西え13b @kaisou_ja

なつかすぃ…

2018-06-17 10時14分
きよなな 水樹奈々様ライブ広島参戦💘のアイコン
きよなな 水樹奈々様ライブ広島参戦💘 @CynosKiyo

遺伝と言うか血は争えないと言うか・・・

2018-06-17 09時59分
焔土竜のアイコン
焔土竜 @homuramogura

ウチの姉貴が所属していたのはこんな感じのサークルだったなぁ。砂吹さんのネタが好きだった。

2018-06-17 09時05分
イケメソ化した駄犬様のアイコン
イケメソ化した駄犬様 @fatliardog

これが英才教育というやつか…。

2018-06-17 08時19分
まっとそんのアイコン
まっとそん @sana_lana

えぇ話や・・・。

2018-06-17 07時59分
中津はそろそろ年を取るのアイコン
中津はそろそろ年を取る @nakatutooru0626

カエルの子供がカエルなら
カエルの親もやっぱりカエル……と

2018-06-17 07時51分
エルリエール公爵夫人のアイコン
エルリエール公爵夫人 @rose_fierte

すっごい懐かしい…。私も30年ほど前に入っていましたよ、こういうの。ジャンルは幕末日本史でした。三ヶ月に一度、会誌が出ており、晴海のコミケで隊列組んで浪士取締りした思い出。

2018-06-17 07時46分
モロ/ミ/ダディのアイコン
モロ/ミ/ダディ @moromizatodady

最後のコマに、マブヤーとハルサー!?

2018-06-17 03時05分
リッタ@rittachuのアイコン
リッタ@rittachu @rittachu

平成ヒトケタくらいの時に、10年間くらい、会員さんから原稿集めて、会誌(それを同人誌とは呼んでなかった)
を発行していたよ……

2018-06-17 01時39分
敷金のアイコン
敷金 @shikikin_J

昭和50年代か…ギリではあるけど自分も既に同人やってたなあ

2018-06-17 01時00分
MumeiJP(めんどくせぇ軍師 むめい)のアイコン
MumeiJP(めんどくせぇ軍師 むめい) @mumei_FEH

懐かしいですわ~(笑)
うちも会員制サークルの会長してましたもん←

2018-06-17 00時22分

幼少期に読んだウサギが主人公の漫画の影響で、大人になった今でもウサギ好きになっていた女性。ある漫画について最近見かけないと母親に話したところ、その漫画が商業用で売られていたものではなく、母親が昔に入っていた会員制のサークルに掲載されていた同人誌の一部で、女性が愛読していた漫画は主婦のお姉さんが描いていたお話だったという衝撃の事実が明かされたようでした。

お母さんの創作意欲や幼少期に読んだ同人誌などの知らず知らずのうちに影響を受けて、今日の女性があるかと思うと何だか感慨深い気持ちになりますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード