今でもきっと貴腐人w1977年頃のコミケの女性オタクも今と変わらない趣向www
今でこそ朝のテレビ番組などで女性向けのオタク趣味が取り上げられる時代になっていますが、一昔前まではタブー視される時代もありました。かといって女性オタクの活動自体が存在していなかった訳ではなく、当時からコミケでは精力的に活動する女性達はいた様です。その貴重な写真がこちら。
コミケ
オタクへの反応

Piyoko(藤井) @Piyokodokusai

island @stgb25

豊秋津洲報道局 @sinjituyuzou

ナスカ-U-KWS-2/クラブ「オールインワン」の常連 @Chiether

根岸智幸 @zubapita
第一回のコミケが1975年に開催されていますが、既に中・高校生の漫研部員などを中心に少女まんがファンが集まっていた様です。当時の男性オタクには「宇宙戦艦ヤマト」が人気でしたが、女性の人気は萩尾望都氏の「ポーの一族」で、タイトルを捩った「ポルの一族」など今でいう“BLギャグ漫画”が売られていたそうです。
今の60代や70代の女性達の中にも当時からBL漫画に熱中していたオタクがいたんですね。今でも立派な“貴腐人”として活動している方もいるかもしれませんね。