これは面白い!!! 現実世界を透明化させたアート作品の発想がスゴイ!!
絵画や立体物、その他様々な技術や手法で芸術作品は作り出されています。美術館などでアート作品を鑑賞することが好きな方も多いかと思いますが、こちらの作品では画像処理や画像加工などで使われるアノ表現を使ったアート作品となっているようです。
404
芸術への反応

やまさき聡美 @satomi_yamasaki

まーてい ZBrush本執筆中。Ver2018対応! @ak8gwc

IZZAO@4/18-24阪神百貨店梅田本店まるごと猫フェスティバル @IZZAO
パソコンの画像処理ソフトの代表ともいえるほど有名なPhotoshop(フォトショップ)では、画像加工などを行う際に「透明」を表すものとして白とグレーの市松模様が使用されています。この市松模様が透明を表すと多くの人に認識されていることから、現実世界にある車などにこれらを施すことで、その物体を現実世界から削除していることを主張するという、ロシアのグラフィックアーティストのアート作品に驚きの声が集まっていたようでした。
パソコンの中の世界と、現実世界を融合した面白いアート作品であることから注目されていたようですね。