話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

洋画ホラーあるあるw登場人物が特徴的で誰が死ぬかすぐにわかるwww

皆さんはホラー映画は好きですか?日本のホラーは呪いや幽霊など雰囲気が重視される一方、海外のホラー映画は画面のインパクトが重要で、ゾンビやエイリアンなどと戦うモノが人気です。また登場人物も癖が強く次々と人が死んでいくのですが、それにはパターンがある様です。

ホラー映画

アーノルズはせがわのアイコン
アーノルズはせがわ
@ringooooooooooz

ホラー映画の開始5分でわかること

19時01分 2018年03月29日

洋画ホラーあるあるw登場人物が特徴的で誰が死ぬかすぐにわかるwww

洋画ホラーあるあるw登場人物が特徴的で誰が死ぬかすぐにわかるwww

あるあるへの反応

いけだっちょ@推しが武道館行ったら死ぬのアイコン
いけだっちょ@推しが武道館行ったら死ぬ @daccho13

アメフト部とアメフト部の彼女は100%死ぬ。映画監督なんかになるようなやつはスクールカースト上位のやつをのさばらせない。アジア人も生き残らないよね〜

2018-03-30 14時11分
ティン☆きゃすのアイコン
ティン☆きゃす @tincasts

笑いに厳しいてwwwwwww

2018-03-30 13時58分
おぐりんのアイコン
おぐりん @ogurasub

めっちゃ分かる

2018-03-30 13時56分
Feiron@歪みねぇのアイコン
Feiron@歪みねぇ @Feiron33

ウワー。最後メッチャ解るわ~^^;

2018-03-30 13時52分
シェヴンのアイコン
シェヴン @365workaholic

ホラーっていうかパニックホラー系かなコレ。あんまり観ないけど興味はある…。

2018-03-30 13時34分
Kikuchiのアイコン
Kikuchi @neverfoundjp

じんぐるべー じんぐるべー じんぐる おーまいがー

2018-03-30 13時34分
びびびのねびびんのアイコン
びびびのねびびん @tearoftheblood1

白人共が無意識にやっている差別だな・・・。

2018-03-30 13時07分
kentommyのアイコン
kentommy @kentommy360

なるほど; 「新世界より」を観た時みたいな、急に「あれ?俺こっち側?」感があって面白い考察w

2018-03-30 13時02分
ノハラユーキ(Yuki Nohara)のアイコン
ノハラユーキ(Yuki Nohara) @Cuicks_nohayu

バイオハザードを真っ先に思い浮かべた

2018-03-30 12時47分
(*ΦωΦ)のアイコン
(*ΦωΦ) @olp8qlo

「ホラー映画」だけなのでわからんが多民族国家と言われる国が制作したなら納得。人種の立ち位置が実にわかりやすい。まぁそのアジア系が国会議員を動かせるほど人数がいればポリコレ棒を振り回すことで変えられるかも?

2018-03-30 12時43分
でんちうのアイコン
でんちう @Den_Chu

黒色系有色人種もほぼ死にます。
嫌な奴は序盤に、良い人は
ラスト近くに
主人公と一緒に無事生還!!
と油断したところで。

2018-03-30 12時40分
近藤 誠@3/24 FF13撮影のアイコン
近藤 誠@3/24 FF13撮影 @thefool1225

なんか分かる。でもこういうのを見ると例外を探したくなる。
エクソシストとか

2018-03-30 12時39分
kkamegawaのアイコン
kkamegawa @kkamegawa

そういえばバットマンの監督だっけ?がハリウッド映画のタブーを一枚の絵でまとめたやつがあったけど、割と共通するんだな

2018-03-30 12時38分
りるか@エア水戸&薬師寺のアイコン
りるか@エア水戸&薬師寺 @rirukayodakanoh

そう考えたらウォーキング・デッドのグレンはめちゃくちゃ健闘した事になりますね。(サムスンがスポンサーだったからとの説もありますが)

2018-03-30 12時35分
ちょこ。のアイコン
ちょこ。 @s_choco_doll

メタルはすぐ死ぬ

2018-03-30 12時29分

アメリカの高校って「スクールカースト」が強烈で、世界的に有名な映画監督ですら高校時代はアメフト部のジョック(ヒエラルキーの最上位に位置する人気者)に虐められていた人が多いですよね。そのせいか、映画を撮る時に真っ先に死ぬのがこのアメフト部のガタイのいい性格の悪い男とそいつのセクシーな元チア部の彼女です。完全に監督の私怨ですが、ある種パターン化していて“お約束”化していますね。
逆に陽気な黒人や、子供は死なないことが多いです。これは人権団体の圧力のせいとも言われていますね。最近は動物保護団体も五月蠅く、犬も死なせないパターンが多い様です。逆に鳥は死ぬのが興味深いですね。ペットとして飼う人が少ないからでしょうか?

そして残念ながら我々アジア人はそれ以下の扱いです。ただ最近はハリウッドも中国資本や市場を意識した映画が増えおり、露骨な扱いは減ってきていますね。日本のホラー映画は最後は全員死んだりバッドエンドを迎えることが多いですからね。そういう意味では平等かもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード