たぶん誰も呼ばないwww 大阪地下鉄が4月から提案する新しい呼び名www
新しい事業参入やリニューアルに合わせて、施設などの名称が変わるということもしばしば見受けられます。最近では、資金繰りが厳しい施設の名前を売り出すということも多いですよね。大阪の市営地下鉄が今年度の4月から名称が変わるということで話題となっていたようです。
市営地下鉄
民営化への反応

さわK@神浜探検隊物理マギレコ中 @chiqfudoki
1933年に御堂筋線の梅田から心斎橋間を開業して以来、大阪市の主要な場所を通る地下鉄やバスとして、大阪市交通局が運営してきました。2018年4月からは、バス・地下鉄ともに民営化されることもあり、大阪市営地下鉄の駅構内の看板には、地下鉄のことを4月1日からは、「Osaka Metro(オオサカメトロ)」と呼び方が変わるというアナウンスがあったことから、そんな呼び方をする人はいない、東京メトロに合わせてきてる?などの声が上がっていたようでした。
民営化に伴って、呼び名も新しくリニューアルされるなど、様々な新たな試みを行っているんですね。