話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ポプテピネタw何気ない日本人のインドカレー発言がネパール人店員を傷つけたwww

カレーといえばインドが発祥の食べ物です。しかし、日本でカレー料理屋を営んでいる外国人の大半は実はネパール人なのをご存知でしょうか?とあるネパール・インド料理屋さんは、日本人が店員を完全にインド人だと思い込んで料理を注文してくることにポプテピピックのネタを使ってボケてくれました。

ネタ

本格ネパール・インド料理 ...
@salamnamaste01

日本人「あ!インド人だ!カレーおいし〜」

何気ない日本人の発言がインドカレー屋のネパール人店員を傷つけた

ポプテピネタw何気ない日本人のインドカレー発言がネパール人店員を傷つけたwww

ネパール人への反応

Dt.Kynのアイコン
Dt.Kyn @ug4tVRi2dwFDJlh

ネパールのカレーって
豆がたくさん入ってるって
聞いたことあるけどほんまかね?

2018-02-06 01時29分
eijiのアイコン
eiji @eijisolidarieta

ネパールの人多いよな。

2018-02-05 23時47分
けいしのすけのアイコン
けいしのすけ @keishinosuke

マナカマナの店員はもう慣れちゃってると思う(´・ω・`)

2018-02-05 23時30分
Bardoのアイコン
Bardo @VJBardo

まぁ何度も聞かれてるかと思いますのでこの設問めいたつぶやきに反応していただかなくて構いませんが、Wikipediaを読む限り、そこまでインドと密接な関係がうかがえなかったので「なんでインド料理なの?」という。

ありきたりな疑問。…

2018-02-05 23時04分
存在証明困難梟のアイコン
存在証明困難梟 @darkorv1

パキスタン「聖戦不可避」

2018-02-05 22時45分
金平糖゚⇝︎ ⇝寧々丸⛩のアイコン
金平糖゚⇝︎ ⇝寧々丸⛩ @konpe_it

飲んでた麦茶吹いたwww
本格ネパール・インド料理屋さん言ったことないから行ってみたい

2018-02-05 22時20分
宜しく鳩  二号のアイコン
宜しく鳩 二号 @yoroshikuhato2

私は日本人なのに外国人と間違えられる事が多々あります。
日本人にも外国人と間違えられます。
外国人にも同胞と思われます。
よく「日本語で大丈夫ですか?」とか「日本語のメニューでもよろしいですか?」とか言われます。
わけわからん言葉…

2018-02-05 22時10分
ジンペイとぴょんこ様のアイコン
ジンペイとぴょんこ様 @Pyonkochibiri

よ、よしむー先生!!!これは!!!www

2018-02-05 21時48分
KK.Hirのアイコン
KK.Hir @Shifu2473

俺はインドカレー食べに行ったらインド人の店員に「あなたインド人?」って言われたことあるけどな

2018-02-05 21時43分
Taka Hydroxideのアイコン
Taka Hydroxide @taka_hydroxide

就労ビザの関係でほとんどネパール人の店員さんだからなー。せっかくだしザ・ネパール料理的なのも出してほしいんやで・・・

2018-02-05 21時31分
MC タツのアイコン
MC タツ @TATSU_MC

ロンドンで黒人に話しかけられた時に『中国人ですか?ブルースリー好き』と言われ『no、i'm japanese』と返したら発音が悪かったのか『ノースコリコア?』って聞かれて『japan!japanese!』って説明したら『OH sa…

2018-02-05 21時25分
kurieditsのアイコン
kuriedits @kuriedits

インドカレー屋さんの主人は60%以上の確率でネパールの方( ^ω^ )

2018-02-05 20時47分
小津景のアイコン
小津景 @ozu_kei

これ本当にやってしまいます。どうもすみません

2018-02-05 20時28分
DOMINO猫のアイコン
DOMINO猫 @1mUGEPCWgxo3imV

もはや、発言の意味もよくわからんけどな。インド人発見したらカレー美味しいにたどり着くあたり、お前ネパール人だろ🇳🇵

2018-02-05 20時18分
Torusa(S.Matsumoto)のアイコン
Torusa(S.Matsumoto) @zvq04241

インド人がいない(圧倒的少数派)、インド・ネパール料理屋さんは多いよね。

2018-02-05 20時10分

日本ではカレー=インドって概念で固定されていますからね。見た目も似ているネパール人がカレー料理を作っていたら完全にインド料理屋だと思い込みますよね。外国人が海外の韓国人の寿司屋でそこで働く人と日本人との区別がつかないのと同じです。実際インド料理屋の看板を掲げていても、店員はほぼネパール人という店が多い様です。
インドとネパールは地理的にも隣国同士で、ネパールでもカレーは主食です。しかしインドのカレーと違い、ネパールのカレーはちょっとルーが薄味で、これが日本人の味覚にはインドカレーよりマッチするそうです。我々がインド料理屋で食べているのは実はインド風ネパール料理だったんですね。
またナンはインド人もネパール人もほとんど食べないそうです。日本人が喜ぶので仕方なくナンを作っているそうで、日本の寿司職人が外国人向けにカリフォルニアロールを作っている感じかもしれません。

いずれにせよ、ポプテピピックのネタを理解する位に日本に馴染んでいるネパール人がいるというのが面白いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード