狂気じみた歌詞にゾクゾクするwおかあさんってこんなに我慢してばかりなの!
子どもを産んで、子育てをして‥おかあさんになると、それまでの生活とは変わることはたくさんありますが、それでも子どもと過ごせることが幸せ
‥そんなおかあさんについて描かれた歌「あたしおかあさんだから」の歌詞が重すぎてしんどい!とネットで話題になっています。わたし自身母親ですが、こんなに我慢ばかりの毎日じゃないですよね。
あたしおかあさんだから
皆この歌詞批判しまくってるけどあたしは自分のお母さんを思い出したからなんの批判も生まれてこなかった という事を考えると批判しているのは理想のおかあさんの型にはめられそうになってるお母さんかその年代の女性なのかな?
Coccoとか中谷美紀とか聴いたあとに見かけたので、(ダウナー系音楽的な意味で)なんの違和感もなかったというか、「“意味がわかると怖い話”とかそういう類いの歌なのかな?」と思って読んでしまいましたが……えっ、ちがうの?…
ほら「~のために」なんて捉え方するからしんどさしか感じない。子供作るのも育てるのも両親がしたくて勝手にしてること。人間が動くすべての事は己の「欲」以外に理由はないのにみんな勘違いするんだよ
わ、わんここわい・・・:((▽;・ω・▽)):ガクガクブルブル「こいしのドキドキ大冒険」最終回あたりのおかあさんのシーンが浮かんできてめっちゃこわいのですが・・・「おまえのせいで」「おまえのせいで」とずっと呪いを呟…
「それ全部より」が 伝えたいものを 分かり難くさせている気がする。 歌詞に含まれる気持ちをリーディングすると、呪いのような禍々しい感じはしない。 「あなたに会えたから、お母さんになれて良かった」という部分を見ると【自分の子どもに…
「強がってた」のところは、「はぁ?」としか。 母親になってからの私は実際にこんな状態だからそれはまぁ、わかるんだけど。 えーと、 お母さんだから、子どもを理由に自己犠牲上等決め込もうぜ!ということ? これを子どもに聞かせて、…
これやべーな。あなたのためってあたしのためにはなってないのよほぼほぼ。自己満。うちも昔こんな感じ。ただ本人不倫してた。だから親とも思ってない。
これで頑張りすぎてる人多いと思う。 こんなお母さん像を小さき時から植え付けちゃ、苦しむお母さんが減らないよぉ。
結婚をして、出産、子育てとなると、今までの生活スタイルとは変わったりと、今まで通りではいかかないこともでてきますよね。そんな、出産前と出産後のおかあさんの変化を綴った歌「あたしおかあさんだから」がネットで話題になっています。
おかあさんという言葉が題名に入っているため、心がほんわかする歌詞なのかと思いきや、あたし おかあさんだから。と我慢ばかりしている姿が描かれた歌詞に、狂気じみている、ノイローゼになりそう、という感想が続々とあがっています。これからおかあさんになる人に、こんなに我慢ばかりじゃないよー。おかあさんでも好きなことしていいんだよ!と言いたいですね。