どうしてこうなった…w銀行が合併すると大体長ったらしい名称か子供っぽい名称になる件
銀行が合併するとなると、名前が変わりますよね。その時の名前の決め方は大体2通りだと言われています。互いに譲らなかったかのような長い名前か、幼稚園のような子供っぽい名前かのどちらかですwなぜこうなってしまうのでしょうか?
きらぼし銀行
銀行への反応

加藤貴大@再生核Hilbert空間 @f3e5g4qh4

かずお @kaz_1978

이마리 hajimeimasato @imari_busan

kotonoha @makisssss

(」゚Д゚)」<たくみん! @djtakumi_837mhz
コメントを見ていると、「互いに譲らずにそれぞれの要素を感じさせないとなると、幼稚園要素が出てしまうのではないか」という意見がありました。
確かに、どこか一方の要素が出てしまうよりも、それを感じさせない名称にした方が合併元的には良いですよね。
でも、あまりにも要素を打ち消そうとしすぎた結果、どうしても子供っぽいものになってしまうのかもしれませんw
ひらがなにすることで親しみやすさを演出しているのもあるのかもしれませんが、ちょっともうひとひねり欲しいところですね。