柿は食べすぎると良くない?胃潰瘍や腸閉塞を起こす「柿胃石」の意外な治療法!
皆さんは果物の柿は好きですか?秋が旬というイメージですが、有名な「富有柿」は12月中旬まで収穫され意外と長い間スーパーに並んでいることもあります。そんな柿ですが食べすぎると意外な病気になってしまうことをご存知でしょうか?またその治療法も変わっていて話題になっています。それがこちら。
コーラ
胃石への反応

月之介 @tsukinosuke_o

花緒@やっぱり猫派ฅ(*°ω°*ฅ)* @hanao_sunday

チョコリングだ◎Phini @hagauche
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」との諺があり、柿はカロチンやビタミンAやCが豊富な栄養果物で、熟したころに食べれば風邪を引かず、医者にかかる人が少なくなるという意味です。しかし食べすぎると今度は医者に掛かることになる様で、柿のタンニンは胃で結石化しやすい成分を持ちこれを「柿胃石」と呼ぶそうです。柿胃石は胃粘膜を傷つけて胃潰瘍や腸閉塞を引き起こすので内臓が弱っている方やお年寄りの方などには注意が必要です。
そしてその治療にはなんとコーラが使われることがあるんですね。開栓直後の強烈な炭酸で石を溶かすことができる様です。昔はよくコーラを飲むと歯や骨が解けるなんて迷信をよく大人から聞かされましたが、石を溶かせるが正解だった訳ですね。
体に良いとされてるものも取り過ぎると毒になるし、悪いとされている物でも使い方によっては意外な効果があって面白いです。柿が好きな方は炭酸水と一緒に取ることを忘れず、食べ過ぎにはご注意くださいね。