話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

日本の学校の校則は厳しすぎる?世界一学力の高い国フィンランドは校則なしwww

日本の学校によりますが校則が非常に厳しい学校があり、髪の毛を染めてはいけない、ピアスを付けてはいけないなどがあります。しかし世界一学力の高い国フィンランドでは校則がないみたいで学校の先生からしても考え方が違うみたいです。

フィンランド

⊿七神様~とりあえず七瀬を神推ししているもの~のアイコン
⊿七神様~とりあえず七瀬を...
@noginoginanamai

これが世界一学力の高い国フィンランドの学校の考え方
日本は厳しすぎる

20時54分 2017年12月08日

校則への反応

やなせのアイコン
やなせ @Champagne_0122

厳しすぎるっていうのがもうアホ丸出しじゃんか。
そんなん許してもてめーら勉強しねーだろww
だから日本でそんなんやるだけ無駄だと思うんだけどな

2017-12-09 21時42分
mamayamnのアイコン
mamayamn @myan62

自国の子ども達を伸ばしたいフィンランドと奴隷として育成したい日本との違いだと思う。

2017-12-09 21時41分
JBのアイコン
JB @movielove32123

うちの学校も無駄に厳しいから学んで欲しいな〜
日本の学校って古い考えに固執し過ぎてるきがするな🤔

2017-12-09 21時40分
A  S  Tのアイコン
A S T @Asato24862654

私、もっと勉強せんわ😀
教室のイスに座ってても寝るのに

集中力上がるなんてもってのほか
集中力なんか、そもそも無いよね

2017-12-09 21時40分
あっきーのアイコン
あっきー @Babanari_z

まず“勉強をする”ということが前提の話。ろくに勉強もしないで自由ばかり主張するのは筋が通ってないのでは。

2017-12-09 21時37分
神谷ぺこのアイコン
神谷ぺこ @pocopecopen

厳しいし、何より本質からズレてるんだよな。大人たちが目的と最優先事項を考えずに思考停止してるからな、、。

2017-12-09 21時36分
真失のアイコン
真失 @mashitsu

校則を守らせるだけの非効率な教育

2017-12-09 21時36分
の.も.と.のアイコン
の.も.と. @takajinomo0404

世界一学力が高いからこんなことできるのであって日本がやってもねえ??

2017-12-09 21時36分
りなけんぴのアイコン
りなけんぴ @kiraru_1205

そんなんだから日本が頭の悪い国3位になるんだろ。

2017-12-09 21時36分
うにゃもんのアイコン
うにゃもん @unyamon

これ生徒が自主的に勉強するからできるだけやん
そのかわり成績下がったら容赦なく留年退学させるよ、くらいでないと日本じゃやれないだろ
って義務教育から成績留年ありにしたら似非フェミブチ切れ回避不能

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

2017-12-09 21時36分
水無月紫苑@春からーーーのアイコン
水無月紫苑@春からーーー @non_watermoon

これで日本の教育制度に文句言ってるやつは私服とかの学校に行けばよかったんだよ。選択肢が与えられてるのに選ばない人間に文句を言う資格はない。

2017-12-09 21時35分
ケンヂ in 土佐の国のアイコン
ケンヂ in 土佐の国 @tenparizum

残念ながら日本には、これは根付かないと思う。
前提である自己責任の部分が、国民に備わってないから

2017-12-09 21時35分
酢味のアイコン
酢味 @sumi0246

日本の学生、教養も常識も無い上群れると何しでかすか分からないから...
開成の文化祭の方式を他の普通の学校で採っても失敗に終わるだけの様な感じ

2017-12-09 21時34分
ひかばいよのアイコン
ひかばいよ @hika_hirune

いいな〜私なら絶対こっちのがいいなー。

2017-12-09 21時34分
maa♥のアイコン
maa♥ @mari_chan0906

素晴らしい👏

2017-12-09 21時33分

日本の学校では校則があることが当たり前とされており、髪の毛を染めることやピアスを付けることを禁止している学校は多いです。
しかし世界一学力の高い国フィンランドは校則なしとなっており、自由な環境で授業を受けているみたいです。
そして学校の先生からしても考え方が全然違うことがこれを見てもわかりますね。

寝ながら授業を受けても怒られないといった自由っぷりもそうですが生徒が集中して授業を受けることに重きを置いている先生がいいですね。
いきなりは難しいでしょうが日本でも取り入れてほしいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード