話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

食べ物の取り合いで喧嘩になったときに超おススメのルールがこれ!!

おいしそうな食べ物を複数人で取り分けるとき、皆が大人な人であれば譲り合うでしょうが、食べ物の種類や相手関係によっては取り合いになることもあるかもしれません。そんなときに物凄くおススメなルールがこちらになります。このルールで食べ物を分ければ、みな平等になること間違いなしです。

システム

多勢裕哉のアイコン
多勢裕哉
@taseyuya

【平等】
ケーキの取り合いで兄弟喧嘩した時に母親が、
「ジャンケンで買った方が好きな大きさに分けてね、負けた方は選んでいいよ」と言うシステムを越えるスッキリルールは未だかつてない。

21時06分 2017年11月18日

食べ物の取り合いで喧嘩になったときに超おススメのルールがこれ!!

ルールへの反応

100Ka/CPIのアイコン
100Ka/CPI @__Erinys__

これ俺が小学生の頃に読んでたなんかのマンガに載ってたやつだ。
10年以上も変わらない素晴らしいルールですね

2017-11-20 12時44分
しどさん🍵⛄のアイコン
しどさん🍵⛄ @As_sid

これゲーム理論なんだけど、量の平等じゃなくてどちらも納得する公平性の為のシステム

2017-11-20 12時43分
ぶれぶれぶれすとのアイコン
ぶれぶれぶれすと @BLest0405

これ、昔妹にやったら泣きながら 年上だから大きいの食べてと言われたので遠慮なく大きいの頂いた覚えある☺️

2017-11-20 12時42分
河内瞬@専業主夫のアイコン
河内瞬@専業主夫 @syufu_desu

これ凄い。真似したい。

2017-11-20 12時39分
反原発東葛連合のアイコン
反原発東葛連合 @chuunen1958

お互いに不満はなくなるかと思います、(笑)画期的ですね。

2017-11-20 12時38分
ピロコのアイコン
ピロコ @pirocoro

これ、うちの旦那兄弟は昔からやってたらしい。
私は知らなかったけど、そもそも3人以上の兄弟だと適用できないのが残念。

2017-11-20 12時33分
ちょくげき@洗濯機のアイコン
ちょくげき@洗濯機 @ameppuri

これイイ。うちもアレンジして使お。

2017-11-20 12時30分
黒田のアイコン
黒田 @celltom2

今度からそうしよう・・・‼️

2017-11-20 12時29分
やえばのアイコン
やえば @migiyaeba

これ完全に後出しじゃんけんで選ぶ方が圧倒的に有利なのになんでみんな納得すんだろ

2017-11-20 12時27分
ユズキ・ウルトラソニックのアイコン
ユズキ・ウルトラソニック @emma_yuzuki

うちもこの方式やった(*´▽`)

2017-11-20 12時27分
タクロー🎲12/7じっくりボドゲ会のアイコン
タクロー🎲12/7じっくりボドゲ会 @takuro_u

これをゲームにしたのが「もっとホイップを(aber bitte mit Sahne)」と言うボードゲームです。最近では「ニューヨークスライスピザ」と言うピザの切り分けゲームとしてリメイク。…

2017-11-20 12時27分
大西 祐哉のアイコン
大西 祐哉 @yuuya3jsb

コレはすげー
ほぼ半分やん

2017-11-20 12時27分
nyaon♪♪のアイコン
nyaon♪♪ @nyaon_46nge_d

わが家の子ども達はこのシステム🙆
よって…母よりも切り分け方が上手い🤣

2017-11-20 12時24分
福島慎一のアイコン
福島慎一 @shin0shin8

でも少し選ぶ方が優位ではある気もするけど…

2017-11-20 12時21分
いてざのアイコン
いてざ @iteza1212

うちの場合は問答無用で兄は我慢しろ!だったから、こういうことを考えてくれる親がうらやましい

2017-11-20 12時20分

このルールを考えられたお母様は素晴らしいですね!どう考えても、ジャンケンの勝者はケーキを同じ様に切り分けるしかないですから。そして選ぶ方も全て同じであれば迷うこともなく選べますし。ただし、これは人数が2人の場合は物凄く有効ですが、3人以上の場合はどうなるのでしょうか?どちらにせよ、切り分けた人が選べるケーキは最後の残りものになるので、平等に切り分けられるので問題ないですかね。
ホールケーキの場合、ケーキの大きさ、フルーツの種類や数、そしてチョコレートプレートなどをどうするかが焦点になりますよね。クリスマスには家族でホールケーキを食べる人も多いと思います。もし喧嘩が勃発しそうなときには、ぜひこのルールを試してみてくださいね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード