鳥取県はギニア湾にあった!セブンイレブンの地図表記がおかしいwww
鳥取県と言えば少し前まで全国チェーン店のお店が進出しないことでが有名で、セブンイレブンもスターバックスもない県でした。最近はようやくこれらの店舗が出店し、オープン当初の行列もできることが無くなりましたが、ネット上では未だに幻の店の様です。
地図
鳥取県への反応

八十島呈(浮上できないアメフラシ) @YasojimaTei
セブンイレブンの鳥取店はギニア湾の海洋上にあった!これが長年進出できなかった理由ですか。確かに日本から遠すぎますからね。
地図の赤道を示しているので何らかの理由で座標が0.0になっているんでしょね。もしかしたら鳥取の砂丘とアフリカの砂漠を間違えたジョークだったのかもしれません。
セブンイレブンは元々はアメリカの会社ですが日本が買収し、今や日本のコンビニとして海外にも多くの店舗があります。東南アジアは特に活発で、日本の次に店舗が多いのがタイで日本の約2万件に対し1万件と世界で2番目に多い店舗数を占めています。肝心のアフリカですが、2017年現在1店も店舗がない様です。
ちなみに鳥取県は19店で店舗がない沖縄県を除く日本で最小の店舗数です。これから店舗は増えていくと思いますが流石に画像のアフリカまでは行けないですね。