Suggo-i!外国人が日本語を学ぶための雑誌で「けもフレ」が教材になってるw
「けものフレンズ」が放送終了してしばらく経ち、オタク界隈でも当時程の熱狂は無くなったと感じる人もおられると思います。そんな中とある方が『ひらがなタイムズ』と言う外国人向けに日本語を学ぶ雑誌に教材として「けもフレ」やその用語が使われていることを発見したようです。
けものフレンズ
日本語教材への反応
フレンズ語はFriends Phrases(フレンズフレーズ)で「すっごーい(suggo-i=great)」や「うれしー(ureshi-=happy)」など語尾を伸ばす特徴があるなど詳しく書かれていますね。
ツッコミどころ満載ですが、フレンズが喋る言語は片言なので日本語教材としては分かり易くて優れているのかもしれません。
逆に日本人が英語の勉強するのにも使えますね。
ただ、「これらの言葉を使う大人が増えています。」と説明されているのはごく一部の人たちで明らかに違うと思うのですが、流行がこんなところにまで使われるのは面白いですね。